mixiユーザー(id:230733)

2017年09月07日16:52

184 view

続ける

内田樹先生もブログは忘備録として意味があるというようなことを述べておられるし、山口絵里子さんもいつも日記を更新している。
ちゃんと成功する人というのはこういうこともきちんと続ける人なんだなと思い、僕もたまには忘備録として日記を書こうと思う。
mixiブログの場合はほとんど誰も読まないだろうからかえってなんでも書けて便利である。

山口日記に「起業して10年の生存確率は6.3%らしい」という記述があった。この前の日記では5%って書いたけど、それよりちょっと上がっているけど、かえって6.3%の方がリアリティがあって怖い。
93.4%が残れないってことはほぼ全滅に近い。

日本にしばらく帰国していたのだけど、腰は痛くなるわ、昨夜なんてなにもしていないのに疲れてしまって10時には就寝してしまった。なのに朝起きたら7時半だった。
寝すぎである。もう大人なんだから少しはちゃんとしようと思うのだが、どうにも疲れているようだ。

この10年間のことを考えてしまう。自分なりにドラマチックな10年だった。
でも1日1日はとても平凡。
これからもそれは続くのだと思う。

10年後に会社は生き残っていられるのだろうかというのがいつもの不安である。
先月、とてもお世話になっていて今でも仲良くしていただいている知人に、20年くらい前に当社に出していただいていた出資金をお返しした。
ちょっと気張って1.5倍にして。

2年前にはベトナム人のアインさんからの出資分も買い取った。こちらはかなり気張って2倍にして。
その知人の方から、そうやって多目にして返すのが重要だよって言われた。

今このときに苦労してお返しできたことが10年後になにかいいことにつながればいいなと思うし、そうならなくてもいいと思う。

マザーハウスの新作のコンセプトは「風を纏う」だそうだ。
まとうってそんな漢字だったのかと思うけどなかなか素敵だ。

ハノイにいる時よりも東京にいる時の方が風を感じる。
僕は赤坂のビルの谷間を歩いている時に吹いていた風を、なんだか風が見えるようだと思ったことがあります。
そんことはどうでもいいのだが、山口さんかこう書いている。

【本当に続けることは、少しずつすべてを可能にする】

10年後も今の仕事を続けていようと思う。自分が思っているよりももっと先にいけたらいいのにと。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930