mixiユーザー(id:32811253)

2017年10月13日23:19

108 view

しょっぱくなっちゃうな

無責任な中間管理職ってほんと意味ねえな。責任逃れすることしか考えてねえんだな。そんな大人にはなりたくねーな。

とか、今週は毒づきっぱなしだった。だってムカつくことが多いんだもの。プロ失格ね(チョコラBB)。

ということで、仕事を自主早退して日本武道館へ行ってきた。たまにはね、いいでしょう。

フォト


館道武!!



お目当ては、




フォト




銀杏BOYZ

単独公演、日本の銀杏好きの集まり



今回の武道館公演。発表されても、あんまり行く気がしなくてスルーしてた。

だって、ねえ。メンバー変わってるし。残ったボーカルは朝ドラとか出てるし。
(ひよっこ、めちゃくちゃ面白かったですごめんなさい)

でも、奥さんがいってきなさいと背中を押してくれたので、行ってきた。


結論から言うと、行ってよかった。今の銀杏BOYZよかったよ。


ギリギリにチケットを買ったので、注釈付き席みたいな券しか残ってなかった。見にくくても堪忍なってことだね。500円安かったし、まあ音が聴こえればいいかって思ってたら、、


フォト



けっこういい席なんじゃねえ。横から観る形だけど、けっこう近いし、スピーカーもこっち向きのもあったから、音もばっちり。

ありがとう、ロックの神様(もしいるとしたら、内田裕也さんみたいな見た目なんだろうな、きっと)

物販で奥さんへのおみやげを買って、席に着く。会場には峯田セレクトのいろんな曲が流れてた。

わたしがおばさんになっても/森高千里

There is a light that never goes out/THE SMITH

風の谷のナウシカ/安田成美

卒業/斉藤由貴

などなど。知らない曲もたくさんあったな。ミックステープ欲しい。


定刻ちょうどに照明が落ちて、いよいよ開演。

銀杏BOYZのライブは3年ぶり。バンド編成のを最後に観たのは、長田大行進曲だから、もう7年前か。


スクリーンに映像が映し出される。銀杏BOYZのファンのインタビューだ。スメルズ・ライク・ア・ヴァージン・ツアーのドキュメントでみたやつだった。

職場の同僚、上司に毒づいていた金髪男子とはぜったいに仲良くできるな。

映像が終わり、メンバーの登場。

・エンジェルベイビー

一曲目はこれだった。この曲を初めてラジオで聞いた時はハンパなくドキドキしたなー!ライブのオープニングにもぴったりだった。

・若者たち

椅子がある会場だからか、あんまり盛り上がらなかったような。日の丸の下で、にっぽん!にっぽん!にっぽん!と叫ぶ。

・駆け抜けて性春

YUKIのパートをみんなで歌うところ、やっぱいいなあ。女の子の声、みんなかわいいんだよな。汚い声でごめんね。

・骨

・援助交際

骨のシングル買わなかったから、ちゃんと聴いたの初めてだった。いいじゃない、この援助交際のアレンジいいじゃない!

進化していてうれしくなったな。いつまでもあの頃はよかった、なんてばっか言ってちゃだめだよな。

アウトロが原曲のthe JAMのin the cityのリフから、the CLASHのLost in the supermarketのリフに変わっててめっちゃアガった!

この曲めちゃくちゃ好きなんだ。もし僕がミックジョーンズみたいに。

・二十九三十

クリープハイプの曲なんでしょ?昨日の夜奥さんに聴かせてもらった。マジメに聴かなかったから怒られちゃったんだけど。すまんね。

でもいい曲だったな。なんかいいパンチラインがあったんだけど、忘れちゃった。帰ったらもう一度聴かせてもらおう。

・ナイトライダー

意外な曲きたー!しょっぱくなっちゃうな。今の銀杏BOYZにもしっくりくる曲。

・トラッシュ

やべー!はんぱねー!イントロのギターがなった瞬間に椅子を破壊し周りの人をぶっとばした(脳内で)。

この曲やると思わなかったな。もちろん合唱させていただきました。フェ〇〇ラチオされたいよー!って。さいこう。

・I don't wanna die forever

アルバムに収録されていた打ち込みっぽさはなくなって、あいどんわなだいの頃のようなバンドサウンドに戻っていた。隣の席の大人しそうな女性がこの曲で爆発していて、なんか。もう、でした。最高だ!こういうのを最高っていうんだ!

・恋は永遠

この曲も買ってなくて、はじめてちゃんと聴いた。で、思ったんだ。すげーいい曲じゃねー!ベイビーベイビーみたいじゃねー!峯田、やはり天才か!!

・BABY BABY

一万人で歌うこの曲はとてもいいものですね。峯田の母ちゃん、今日来てたかな。来てたとしたら、すごいうれしかっただろうな。

歌う前に、前のメンバーの話をしていた。この曲ができて、初めて下北のリハスタ(きっとトライトーンスタジオのことだね)で披露した時の話。村井君、ちょっとウルウルしてたって。なんかいいよね、そういうの。


・銀河鉄道の夜

この曲が始まると同時に、背景の電飾が光り始めた。しかしここは注釈席、あまりよく見えず。


・光

この曲大好きなんだよな。マジで人生に失望していた時によく聴いていた。ぜんぜん救われなかったけど。

あの頃の自分にもし会えるなら、思いっきりぶん殴って抱きしめてあげたい。そういう気持ちわかるでしょ。


・NO FUTURE NO CRY

マジで!この曲やんの!今日は最高だ!!めちゃくちゃ大声で歌って、周りの人ごめんね。でもみんな歌ってたから関係ないよな。

気が狂いそうな夜を何度も超えて、お前に会いたくてここまで来たんだ。

・僕たちは世界を変えることができない

もうあびちゃんも、チン君も、村井君もいないけど、この曲は前と変わらずポップだった。わんっ!つっ!すりっ!ふぉっ!


ここで終了。でも終わらないよね。

やるなら今しかねえーっべっ!


・人間

峯田一人で出て来て、弾き語り。くそしょぼい例えだけど、まじでボブディランみたいだった。あの、なんかの野外フェスで奥さんと風に吹かれてを歌ったときのディラン、あれみたいだった。


・ぽあだむ

この曲だけ打ち込み使ってたかな?この曲もとんでもねー。光のなかに立っていてねというアルバムは、この曲のために生まれてきたのかもな。とんでもねー難産だったけど。

3年前、峯田がこの曲をカラオケで歌ってるのを観た時は、なんか、なんとも言えない気持ちになったな。よくぞここまで。

・もしも君が泣くならば

やべー!アンセムきたー!

そして客席の照明どーん!明るくなった!みんな手ぇ上げてる!

なんか武道館のコンサートに来たみたいだ!最高だ!


で、終了。RCサクセションのスローバラードが会場に流れるなか、そそくさと退散。もうちょっとだけ余韻を味わえばよかったな。

(曲順、こんなかんじだったよな。他にもなにかやってたような気がしなくもない)

あっという間だったけど、3時間もやってたみたい。楽しい時間はあっというまなのだね。


自分が狂ったように入れ込んでいた銀杏BOYZはもういないけど、いまの銀杏BOYZもかっこよかった。

本当はもっと批評的な日記を書くつもりだったけど、そんな気持ちどっかいってしまったよ。いいもんは、いい。


今日は金曜、おれたちの勝ちだ。


mixiの日記、こんな感じに書いてたな。思い出した。

楽しい。もっとみんなやればいいのに。コメント3000件くらいつきますように。









2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する