mixiユーザー(id:58077255)

2017年09月19日00:07

880 view

†嫌がってるなっし?†

飲んでキス魔や抱きつき魔に遭遇するのは、多数よりも一対一の方が可能性はあると心療内科で知ったホリケンです。



以前、心療内科で友達と遊んだりすると問題が起こる場合があると相談したexclamation具体的に話したケド、その結果、相手が嫌がるコトはしない・相手が嫌がるコトを沢山知り、逆に相手がして欲しいコトや求めてるコトをやれば「こいつ良い奴だなexclamation」ってなるらしい(;・ω・)



しかし、僕は「こうしたら相手が嫌がるだろう」って感覚が無いし、逆に自分がされたら何とも思わないから、相手にしたらどうなるか?って分からないexclamationなので、自分が知らないうちに相手が嫌がってる可能性もある。。。デイケアとかで人が嫌がるコトって、何?を相談した方が良いかも(* ̄∇ ̄*)



相手も楽しみたいって思うから自分も合わすらしいケド、健常者でも相手が求めているコトをするのは、なかなか出来ないと思うが普通なら小学生くらいから一人の付き合いが始まっていくから中学生も経て人が嫌がるコトも含めて身に付いてきて、オフ会に行った時にでも自然と応対が出来て浮かないexclamation(全員じゃないけど)



しかし、僕の場合は吃音で苛められて自閉症の特性の一つで同年代と波長が合わず高校の半ばまでクラスで孤立したexclamation休み時間も皆が遊んでるのを見てるだけ。体育祭の昼休みも一人exclamation修学旅行も新幹線で一人で景色を観てたexclamation←それはそれで、楽しかった




そんな学生生活だったから、人が嫌がるコトも身に付いてないのは当たり前田のクラッカ一exclamationexclamation流石に例えば、グロいのを見せたら嫌がる等の共通するコトは分かるケド、場面場面で色々な人の嫌がるコトってあるじゃん?それが分からないexclamation残念ながら、本人が「こういうのは、嫌なんだよね〜」とは普通は言わないしね。



人が離れたり、オフ会とかでも上手く行かないのも当然だよな。オフ会で個人的に、こんな嫌なコトがあったexclamationってSNSに書くのも人が嫌がるコトの一つらしい( ・`д・´)キリッ
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する