mixiユーザー(id:64073396)

2017年09月06日16:12

86 view

中国で食べたんですけど嫌な思い出が満載です

上海だと町じゅうに「小龍虾」って名前でお店や屋台が出てます。ごくごく一般的な食材ですけど、汚い水にも耐えられることから、衛生面で非常に危険です。お腹壊します。子供に与えない方が良いです!昔、たくさんたくさん食べたことを後悔してます!!でもカレー味がお気に入りです♪

昔の会社で、出張者が行方不明になったことがありました。馴染みの飲み屋のお姉さまと一緒にザリガニを食べたのですが、物凄い腹痛で入院、お姉さまは入院を見届けると帰ってしまい、ローカルの病院で日本語も通じず、中国語も話せず、携帯の電話は切れて充電器が無く、公衆電話で電話をしようにも点滴されてて動けない。見事に3日間くらい行方不明でした。本人は自業自得ですけど、その管理責任を負わされていたので、おいらと上司は真っ青でしたよ。部下に大きな病院片っ端から電話させたんですけど、中国の大病院って物凄い人手不足で、取り合ってくれず、電話しても予約じゃないと叩き切られるって言ってました。領事館通じて公安にも届けたんですけど、ホテルからは無銭宿泊で逃げたと疑われて怒鳴り込まれるし、ご家族からの電話もずっと鳴りっぱなしだし、本社の役員さんが飛んでくると言うし、散々な目に遭いました。

「管理が甘い!」って叱られたんですけど、終業後に飲みに行って、その後仲良いお姉さまとザリガニ食べに行く所まで管理なんてできませんよ。自己責任です、自己責任。事の顛末を奥さまに話さなかっただけありがたく思ってほしいもんですよ、まったく!

まぁ不味くはないんですけどね、辛くて脂っこい味付けが多いのと、可食部分が少ないことが難点ですね。それと高級レストランでは出てこないってところでお察しです。何よりも怖いのが、調理前の状態を見たことが未だかつて無いんですよ。もしかして、とっくに絶命して腐りかけてるのも火力と辛さと油で誤魔化して…。

うん。おいらは仮に食べるとしても日本にいる時で良いや。

そういえば、おいらが中国在住だってのを疑ってた、本アカ(マイミクにいます)に散々嫌がらせしてくれただいだい!さん、そろそろアクブロ解除してくださいな。戦闘再開しましょうよ♪負けっぱなしで謝りもせずに逃げることに恥を感じてないみたいだけど、こうやって順調に晒され続けてるよ(↓参照)♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962321710&owner_id=23406453

■アメリカザリガニ、実は「カニの味」 ゆでれば臭みなし
(朝日新聞デジタル - 09月06日 15:04)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4752846
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する