mixiユーザー(id:9389954)

2017年08月20日16:08

164 view

収録でやる以上は、そういうこともあって然るべきだと思うべきかと。

松本人志がフジに不信感「謎のカット」詳細明かす
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=4725089
今日オンエアの「ワイドナショー」、冒頭でこの話題を取り上げていましたね。番組が上原多香子の話題をカットしたことについて、松本人志は記事が述べる内容で番組制作サイドやフジテレビへの不満を露にしていましたが、生放送ではなく収録の番組であればこうした問題は自ずと出てくるのは“自明の理”であるはずで、「僕はやっぱり、この番組はそうじゃないように行きたいし、この番組のファンの人たちは、そういうことから逃げないワイドナショーだと思ってほしいし、そうしてきたと思う。そこは貫かないと絶対損。それはこの番組にとっても良くないし、フジテレビにとっても良くない。」と松本人志が理想を述べたところで、解決になるとも思えないのではと感じましたね。
確かに、松本人志の主張することは正論であり、フジテレビにとってマイナスなニュースでも吉本の不手際のニュースでも、テーマの取捨選択にタブーを設けずにやって行くべきで「もちろん自分になんかあった時は逃げずにコメントしないといけない」と言うのも、番組の視聴者の一人として支持します。ただ、収録である以上は編集もするわけですし、その中でテーマの取捨選択がなされることは十分に想定すべきであり、それが気に入らないと不満を述べるのは「大人気ない」とも言えましょう。
しかし、フジテレビの姿勢で気になるのは件の上原多香子の不倫騒動について「フジテレビでは扱わない」と説明していながら「とくダネ」で堂々とやると言ったダブルスタンダードな姿勢が露呈したことで、これを理由に松本人志が「ワイドナショー」を降板すると言うのなら、筋は通っていたかもしれません。
結局は、「僕が言いたいのは、フジテレビさん、これからもよろしくお願いします」と継続を明言しましたが、この一部始終で思い出したのがTBSのオウム真理教ビデオ事件で「TBSは死んだに等しい」と言いながら、舌の根も乾かぬうちに当時の同局の夜のニュース番組のMC出演を継続した筑紫哲也でした。そこまで強烈ではないにしても、着地点に至るまでのプロセスの“甘さ”がどうにも、でして……。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031