mixiユーザー(id:442993)

2017年05月07日20:52

264 view

久しぶりに日記をかく

ほう
そうな?
ゴールデンウィークが終わる、か・・・というか、もう半年も日記書いてなかったか。
まあいろいろあったんだよ。
年末あたりからあんまり調子がよろしくなくて、で、2月に心臓の血管の手術をしましたよ。
薬飲みながら月一のペースで通院してたりはする。
ここを見てる連中も大概いい年だと思うンで、調子悪かったらきっちり病院行ってみてもらうように。
おっさんおばさんにもなれば、「二、三日睡眠十分とったら回復するだろ」は、ねえからな。

病気にもなれば人間テンション落ちるもんで、しばらくだらだらしてたが、ふと思い立ってひと月くらい前に「Unity」の勉強を始めたよ。
「Unity」というのは、・・・まあ、ググれ。
ゲーム開発プラットフォームの一種で、画面の設計とかはGUIで対話的に行えて、挙動は Microsoft が推してる「C#」っていう言語で記述できるというやつな。
マルチプラットフォーム対応ってことで、同じプロジェクトでビルドターゲットを変えるだけで Windows、Android、iOS とかいろいろなOS向けのバイナリを吐けるというのが気になって、ちょっとサンプルゲームを作ってみたんだった。
http://www.asahi-net.or.jp/~jx7d-kjm/tmp/tty/download.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~jx7d-kjm/tmp/u/download.htm
20年ぶりくらいに、元ネタをオマージュるいわゆる「二次創作ゲーム」というやつに手を出してみたがどうだろうね。
難しい解説しないでも遊べるよう、スマートフォンの精度がでないタッチパネルインタフェースでも使えるように作ってみた。
あ、Windows 用と Android 用は作ったけれど、iOSは、ウチにアップル系の端末は一切ないので用意してないのでよろしく。
Windows用は解凍したら.exeを実行して解像度選べば動くし、Android の方はダウンロードしてインストールするだけで使えるのでお手軽。

最初Unityの最新システムを落として、Android用のビルドをしようとして見事にはまってな。
Android SDKというスマートフォン用のライブラリが、Android Studio という開発環境をインストールすると、今、25だか26だかという最新のバージョンが自動的にダウンロード・セットアップされるんだが、これがワナで、Unity は23.0.1という少し前のSDKにしか対応してない。
(フォルダ構成や古いツールが一部最新版 SDK では削除されていて、バイナリ作成に失敗する)
Android Studio の公式ホームページに行くと、Android Studio のダウンロードリンクと(これを使ってインストールすると最新の SDK がセットアップされてしまう)、ずっと下の方にツールキット(こちらの SDK が 23.0.1 とか古いツールが残っている)があって、下のを使うのだ。
Unity をインストールすると、自動的に Visual Studio 2017 の C# コンパイラが入ってくるんで、SDK 欲しさだけで Android Studio をインストールする必要は別にないんだなこれがな。

Android 系のアプリ開発ってのは興味なくはなかったんだけれど、何がいかんって、あのマニフェストを自分で書かないといかんのが一番邪魔くさくてそれでやる気なくなってたんだ。
マニフェストってのは、まあ、「画面の上にボタンがあって、大きさはこうで、その下に別の何かがあって」っていうレイアウトを書いたりするんだけれど、それがめんどくさい上、シーン(画面が切り替わる単位)ごとに用意しなきゃならんってのがあって、それでめげてたんだけれど、Unity 使ってる限りはマニフェストを気にしないで作れるわけですよ。
で、最初のアプリ(上のURLのほう)はUnity セットアップから 20 日くらいで完成して、下のアプリは2日くらいだったかな。
それもコード書きとかは大したことなくて、ほとんど工数の内訳なんてグラフィックリソースばっかりだったから、まあゲーム開発楽になったよね。
(もちろんプログラミングの基礎がわかってないと C# コード書く時に終わるけれど)
というわけで、いろいろだらだらしてはいたんだ。
まああんまり一生懸命やっても消耗するだけだからな。
このゴールデンウィークも割と平穏な感じでしたよ。
うんそんなかんじ。
どうでもいいですかどうでもいいですな。

次はいつ日記書くかわからんが、まあこんなところで。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する