mixiユーザー(id:11970522)

2017年07月18日03:05

177 view

人、それを「帰郷」という・・・!

なんだか妙に眠れないので、この隙に近況をば。

・クロスボーンガンダム
フォト


ゴーストを読み終えたことだし、続きのダストを読書中。1話だけならネットでも読めるみたいだな。
コミックウォーカー↓
 http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03000023010000_68/
フォト

フォト


ゴーストはVガンダム外伝みたいな感じだったけど、それから16年経って世紀末と化した時代。 MSサイズも18m級に逆戻りし、ビーム兵器があまりにも貴重品と化したので、宇宙にズゴックやゾックが活躍するカオスな世界だったw

主人公機体はアンカー。時折、顔の放熱フィンが作動したり靴底に杭が仕込んであったりとクロスボーンガンダム的要素が盛りだくさん。
とはいえ、この機体は18m級であってクロスボーンガンダムは16m級。色んなMSをミキシングして製造したっぽいが、ベース機体が気になるところ。
フォトフォト


今は2巻を読破。
 1巻から分かっていた事とはいえ、前作主人公(フォント)がもう登場してきたのには驚いた。 今作の主人公では機体もパイロットの腕もフォントに負けているので、近いうちに強化されたりするんだろうか。
他に出るとしたらクロボン無印に出てたディビニダト、Vガン主人公のウッソ(三十路)、ハリソンかウモン爺さんの血縁者くらいかな。

あと、ラルさん出演おめでとうございます。(パチモンだけど



・松山

いつもの通りに仕事を終えたんだが、連休の予定が無いことに気づく。とはいえ、岡山や大阪はマンネリ気味だったので金曜日の夜に車で2時間かけて地元の松山に。
 深夜に到着したので本格的な活動は土曜日からだったが、自分の車で好きなエリアを運転して回れるのは意外と便利だった。 クッソ暑かったけどw


 主に見て回ったのは松山駅前のブックオフやホビーゾーン松山、富士模型など。
 ホビーゾーンではフレガが売ってなくて残念だったが、MSGパーツやリトルアーモリーが充実していて驚いた。
 展示コーナーもあったが、ゲイレールを作っている人がいて感激!
フォト

フォト


全般的に松山のブックオフに言えることは、やたら中古のエアガンが多かった事かな。
中古のM92Fは言わずもがな、アサルトのS&TAEG24とかM16A2が18000円だったのは買うかどうか迷ってしまった。


他にも新天地開拓に(有)オーバーシー プラモとかいう模型屋に行ってみたが、ホビー、エアガン、フィギュア、ラジコン、レジンキットと結構品ぞろえが豊富でビビった。 そしてフレスヴェルグアーテルが売ってあったことに尚更ビビった。

 迷わずアーテルとスジボリ彫刻刀、その他MSGを購入したけどエアガンに回す金は流石に残っていなかった。んでもって、ニパ子はエアガンにも出張っていたのか。
フォトフォト

G36が欲しかったが我慢して、帰り際のブックオフでまさかのファービー3(英語版)を確保。

2000円くらいで買ったが状態は良く、単三電池4本を差し込んだら目が光って「キィーヒヒヒ」「シャラララ、シャララワーーー」「ヒャヒャヒャヒャヒャヒャアアアーーー」とかその他爆音を鳴らしながら暴れまわっていた。
今年生まれた姪っ子に遊ばせてみる・・・ということで置いて帰ったが、モルスアされそうで怖いな。

フォトフォト
フォト




後、地元に帰って特にありがたいと思ったのは飯。

普段の休日だとうどんばかり食べていたが、地元に帰ると家族でペペロンチーノや焼き肉を食べに行ったりできるので、結構腹が膨らんだ。 おかげで、夜に寝るときすっげぇ腹
に贅肉が溜まった感じがする。


収穫まとめ↓
フォト

フォト




とまあ、こんな感じ。 プラモとエアガン、飯が欲しくなったら松山に戻ればいいということがよくわかった。 もっとも、仕事探しがうまくいけば帰郷も難しくなるかもしれないがw



ではでは!











7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する