mixiユーザー(id:764579)

2017年07月21日22:43

115 view

国会議員の妊娠

批判する人がいる。このご時世に。そんなアホな。
深刻な少子高齢化社会。誰の子供でも、いつできたとしても、みんなが喜んで、みんなで育てないといけないはずなんだけど。
職場で産休・育休がかぶらないように、暗黙のうちにタイミングをずらすなんてこともまかり通っていると聞く。なかなかできなくて、やっとできそうなのがそのタイミングだったら?諦めろっての?そんな馬鹿げた話がある?
育休がかぶって仕事が回らないのは、管理職の手腕の問題。普段から色々な状況を想定してないからそうなる。一人いなくなったら現場が回らないなんて、危機管理ができていると言えるかい。
そんな私も、未婚のうちにというのはちょっとねと思う。もちろん、生まれてくる子どもはきちんと育ててあげられる社会でないといけないし、まず、親が責任を果たさないといけないのは言うまでもない。
結婚して子どもを育てられる状況であれば、いつでも妊娠・出産すればいいでしょう。会社とか、学校とか、そういうもののために諦めないといけないなんてことあるかい?妊活のために会社を辞めないといけないのはおかしいことのはずでしょう。
子どもはもはや、その家だけの、その親だけの子どもではない。将来の人間社会を担う人財。親には、きちんと育てる責任がある。将来のこの国に対する責任。本当は昔からあったんだろう。
話を戻す。国会議員の任期中だろうがなんだろうが、子どもができたことは神秘的で喜ばしいことだ。批判や避難に晒されるのは、ちゃんと育てなかった時であるべきだよ。
そうでしょう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する