mixiユーザー(id:2129235)

2017年07月21日10:08

18 view

16〜20日落ち穂(都立図書館、求人倍率、訓練校は無理・他

   <<<公開範囲限定日記です。扱い注意>>>




 16日。2時頃と4時ころに寝苦しくて目が覚め、二度寝・三度寝して5:00ころに起床。睡眠時間は5時間くらい。夜のおトイレは1回。夢は見たけどメモ出来ず。 メチャクチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛、腰痛と左ヒザの痛みはいずれもごく軽い。

 朝は曇り後晴れ。

 6時過ぎに外出し、農家の直販に。

 洗濯。ジーンズや長袖も洗う。

 スマホ会社からアンケートが来た。回答する。


 10:15ころまた外出。途中、こども未来センター前庭でやっているバザーで特売オレンジ2個購入。

 市の中央図書館に行き、新聞と雑誌読み、読書。


 やはり、風邪のせいか異様に眠い。机のある席もあまり取れず。勉強は捗らない。


 16時ころ退出。

 まず、眼鏡屋(Bicカメラ地下)に行き、フレームの調整。メチャクチャきつかったのを直してもらう。この10年くらい痩せたので、自分の顔のデカさを忘れていました。

 次に、100均に。キッチン鋏と調味料を購入。

 ドンキで食品購入。

 帰宅18:25頃。洗濯物の始末、麦茶沸かし、日記書きなど。


 20時ころから20時半くらいまで夕食の準備。20時半くらいから、夕食を摂りながらネット。


 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚と目玉焼き、直販トマト。野菜ジュース。 夕食は、特売宇都宮ネギニラ餃子、豚挽肉とモロヘイヤともやし炒め玉子とじ、2割引蛸の頭の刺身、3割引味付け鶏とパプリカ炒め。デザートにアイス半分。麦茶。 23:20ころ就寝。





 17日。2時半ころと3時半ころに寝苦しくて目が覚めた。窓を開け換気扇を回して外の風を入れたいんだけど、外が臭くて(生ゴミ臭?)出来ないブツブツ。3時半には少し夜中の散歩した。二度寝して5時過ぎに起床。睡眠時間は5時間くらい。夢は見た(富士通みたいな職場で、辞めるため机の中などを整理し、荷物を引き揚げる。休日なので誰もおらず挨拶も出来なく、寂しい思いをし...)。 メチャクチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛、腰痛と左ヒザの痛みはいずれもごく軽い。

 朝は曇り。

 10時前に外出。 海の日で、市の図書館は休みだし、市営マンガ喫茶も定期券適用除外日。なので、移転した都立図書館に行ってみる。

 電車賃を調べると、西国立駅経由でも同じ(154円Suicaで)。なので、まず古本屋に寄って(欲しいものは売られていなかった)から行く。

 西国分寺駅下車、徒歩7分との触れ込みだったけど、初めてなので道が分かり難く、10分以上かかった。広くはなっていたけれど、その分以上に利用者数も多く、ほぼ満員。席を探すのに苦労した。交通便利な場所に移転し、しかも夏休み中だからね。

 置いてある本や雑誌も、配置を把握してないので探し回って右往左往。懐かしいような、寂しいような。。。


 新聞読み、読書、勉強。昼食は、例によって持って行ったパンと水(冷凍麦茶)。


 休日なので、早めの閉館。17時半ころ退出。韓国語教室があったビルの入り口はシャッターが閉まっていた。ヤン先生、お元気ですか?

 電車に乗り、また西国立に。西友(何も買わず)経由で古本屋(何も買わず)経由、地元の西友へ。業務スーパーで特売アイスと市指定ゴミ袋を購入。

 帰宅19時頃。 う。ヨーグルトを買い忘れた。


 20:10ころから20:40くらいまで夕食の準備。21時前から、夕食を摂りながらネット。


 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚と目玉焼き、直販トマト。野菜ジュース。 夕食は、素麺、豚挽肉と端野菜炒め玉子とじ、インスタント味噌汁・豆腐入り。デザートにオレンジ半分、アイス半分。麦茶。 23:10ころ就寝。





 18日。2時ころと3時頃に寝苦しくて目が覚め、4時半にも目が覚めた。寝直して5時半ころに起床。睡眠時間は5時間半くらい? 夢は見たけどメモ出来ず。仕事を辞めるので?何かの対処を一所懸命していた。 メチャクチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛、腰痛と左ヒザの痛みはいずれもごく軽い。

 朝は曇り。 コップを割ってしまったツカン。いつか割ると思っていたんだよねぇ。


 それにしても冷蔵庫。もっと大きなのにしておけば良かった。お総菜の作り置きとかするスペースが無い。大失敗。

 昨夜研いでおいた玄米410ccを炊飯器にセット。水加減は645cc。

 10:05ころ外出し、まず郵便局に行きガス代の振込み。

 その後、市のマンガ喫茶に行き、マンガ読み、読書・勉強。新聞は休刊日。

 昼頃、猛烈な雷雨。1時間に200mm弱?スゴイ。夜にはやんで、だいぶ涼しくなった。

 マンガは、雑誌と「アオイホノオ」12巻第1話まで読んだ。


 閉館時間の19時直前に退出。古本屋に寄ったけど収穫なし。コンビニもダメ西友もなし。アパート下の業務スーパーで買い物。

 帰宅20時前。

 ホッとくつろいでいたら古賀さんから電話があった。その後、離職票は貰えたのか?との問い合わせ。泥酔してはるものだから、何を言っているのか?よく分からない。

 買い逃したモノ、ネットで買った方が良いかしらん。コンビニにも残ってないし。どうしよ?

 21:00ころから21:30くらいまで夕食の準備。夕食を摂りながらネット。


 麦茶沸かし、玄米ご飯冷凍。


 朝食は、買い忘れたのでヨーグルト無し。6枚切り食パン1枚と目玉焼き、直販トマト。野菜ジュース。 夕食は、玄米ご飯、豚挽肉と端野菜炒め玉子とじ、3割引味付鶏肉とパプリカ炒め、納豆、インスタント味噌汁ズッキーニ入り。デザートに特売アイス半分、オレンジ半分。麦茶。 0:05ころ就寝。





 19日。4時半頃に寒くて目が覚め、毛布をかぶって二度寝。5時半ころに起床。睡眠時間は5時間ちょっと。夢は見た(仕事でとても遅くなる。翌朝、健康診断なのに、午前2時就寝。起きると何故か崖で国道が途切れている場所に。廃棄されたリフト?の上に山小屋?があり、それをクレーンで下ろしている。脇のリフトが今にも崩落しそうで...)。 メチャクチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛、腰痛と左ヒザの痛みはいずれもごく軽い。

 朝は晴れ。 でも湿度が高そうなので布団は干さず。

 8:30ころ外出。途中、コンビニで買い物。ハロワに行き、職業講習会を受講する(受付9:15〜講義9:30〜10:35)。前回は職務経歴書の書き方などを講義してくれたんだけど。今回はごく軽かったので驚いた。そんなものかな。

 ちなみに、ウチの町では、(正社員の)有効求人倍率が0.2〜0.3倍だそう。道理で空き地が多い(時間貸し駐車場になっている)ワケだわ。誰?求人が回復してる、なんて言ったのは!

 雇用増は、23区内の土木系と介護系、あるいは非正規が支えているらしー


 その後、映画館に行きチケット取り。ここの映画館の会員登録が今日で切れるので、観てみました。 銀行で一週間分の生活費とガス代を下ろす。 ドンキで特売のパンを購入。


 映画鑑賞『メアリと魔女の花』。元ジブリメンバーが集まったスタジオポノック第一回長編作品。「アリエッティ」や「マーニー」の米林氏が監督。
<中略>
 上映終了、13時半ころ。映画館前のベンチとテーブルで、さっき買ったパンと持って行った水で昼食。

 帰りに市の中央図書館に行き、新聞読みと読書、勉強。


 昨日の夕刊と今日の朝刊をチェックし終わってから、気になることがあるので、ハロワに逆戻り。

 まず、訓練コーナーで今後の予定と訓練について相談する。
・第一志望は弁理士関連とするとして、第二希望は介護で良いか。ITの方が良い?
 → 介護も有力。どちらが良いか?は答えられない。ITは経験が生かせるが年齢制限があるし
・訓練受講中に、就職面接で呼ばれたら欠席出来るか?
 → かなり難しい。受講が雇用保険の就職活動実績となるので。受講期間中に就職活動を
  するのは、あまり良くない。事前辞退は問題ない。中途退校は可能だが、1年間他の
  訓練を受けられなくなる。
   なお受講すると500円(昼食代程度)が40回分までは出る。
・講座はどれが良いか
 → 介護サービス。「実務者研修」は「初任者研修」の上位資格。

 その後、ハートフルコーナーにも行った方が良い、と言われたので、そちらにも行く。これは、介護・医療・福祉系の仕事のコーナー。
・介護の仕事は「仕事があるから」では務まらない。本人に覚悟があるかどうか
→ 私に覚悟はまったく無いな。。。
・デイサービスは、自分で送り迎えしなくてはならない事業所も多い。運転免許必須。

・・・まぁ、失業保険受給期間を延ばすのが目的みたいな受講なので、ホントに介護職に就く気はほとんどないんだけどね。たぶん、貯金が尽きたら自殺する。

 16時ころ退出。


 図書館に逆戻りし、夕刊読み。 17時過ぎに退出。100均で買い物。ドンキでも。

 荷物が重いのを我慢して、古本屋にも寄る。欲しいもの無し。朝買ったものがあった。賭けに負けた。ちぇ。まぁスピは弱小雑誌だから、支援のために買ったと思い込もう。

 業務スーパーで足りないものを購入し、帰宅19:15頃。


 19:30ころから19:55くらいまで夕食の準備。20時くらいから、夕食を摂りながらネット。


 涼しい夜。寝転がっていたら、あっと言う間に時間が過ぎた。無為に過ごしてしまったわ。。。


 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚と目玉焼き、直販トマト。野菜ジュース。 夕食は、1割引き台湾まぜそば、豚肉と端野菜炒め玉子とじ、3割引味付き鶏とピーマン炒め。デザートにアイス半分。麦茶。 23:55ころ就寝。





 20日。4時頃に寒くて目が覚め、毛布をかぶって二度寝。5:15ころに起床。睡眠時間は5時間ちょっと。夢は見たけどメモし忘れた。 メチャクチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛、腰痛と左ヒザの痛みはいずれもごく軽い。

 朝は晴れ。

 ずっと日記書き。

 12:20ころ外出。 古本屋に行こうかな?と思ったけど時間が無い。真っ直ぐ、八王子の職業訓練校に行く。立川12:46発、八王子12:59ころ到着。

 八王子の駅をザッと見物。南口が発展していて驚いた。それから、暑いのでノンビリと20分ちょい歩いて訓練校に到着12:33ころ。私が一番乗り。

 だんだん集まってきて、3コースで見学者20人ちょっと。14時から開始。座学?的なガイダンスが15時近くまであった。

・試験(面接)では、スーツとまでは言わないものの、比較的カッキリした服を着てくるべし、
とのことで。もうほとんどジーンズしかない私は頭を抱えた。また、
・レントゲンのある健康診断を自費で受けろ
とも言われ、これまた頭を抱えた。そんなお金は無いって。

 15時から20分くらい、各コースの見学。そこでまた
・入浴介助実習では、受講生は互いに水着を着て利用者役をやり、被介護を体験して貰う
と言われ、大ショック。そんなの、GD(GID)持ちの私は「来るな」と言われているのと同じだよー。

 「GID当事者なのですが、何らかの配慮はして頂けますか?」と質問するつもりで行ったんだけど。こりゃダメだと思い、何も聞かず。そのままスゴスゴと帰って来てしまった。今から考えれば、福祉用具科なら水着は無しだったかもしれない。こっちでも初任者研修の資格は取れたし。こっちをもっと聞いてくれば良かった。

 やさぐれた気分で八王子の駅までトボトボ歩き、16時過ぎの電車で立川に戻る。図書館に行ったら臨時休館日だったツカン。仕方ないので、市のマンガ喫茶に行き、新聞とマンガ読み。


 漫画は「アオイホノオ」13巻第1話まで読んだ。


 早め、18時過ぎに退出。古本屋に行ってみる。欲しいもの無し。アマゾンを使わないと無理かも。

 西友で割引き品の買い物。

 業務スーパーで足りないものを購入。

 帰宅19:40頃。


 20:30ころから21時くらいまで夕食の準備。21時くらいから、夕食を摂りながらネット。


 介護職の先輩に心配されてしまった。有料の講座を紹介されたけど、これだと雇用保険も延長されないし、締めて60万円くらいの損になる。メチャ痛い。気分が暗くなる。


 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚と目玉焼き、直販トマト。野菜ジュース。 夕食は、素麺、豚肉と端野菜炒め玉子とじ、2割引鶏とパプリカ炒め。炭酸水、麦茶。 0:05ころ就寝。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する