mixiユーザー(id:45513817)

2017年07月13日23:14

785 view

一応、介護職員だけど

送迎は、何年も前に小規模多機能にいたときに、普通車で一人か二人ずつ送迎したくらいだから、何人も乗れるワゴン車とかは運転もしたことないし、しかも障害者の介護はしたことがないから、わからないことだらけなんだけど、いないことに気づいてもらえないって、障害者でも高齢者でも、もちろん健常者でも悲しいよね。
■障害者施設の送迎車内で男性死亡 降ろし忘れで熱中症か
(朝日新聞デジタル - 07月13日 19:56)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4667077
事故って言うのは、必ず原因があるわけです。この事故の原因は、現場にいた人しかわからないけど、介護施設で起きる事故は、あの尋常じゃない忙しさが関係してない事故ってあるのかな?って思う。もちろん、忙しさを言い訳にしたくないのだけど、職員全員疲れがたまり、判断力も注意力も鈍り、結果として事故が起きる。
私は今のところ、気合いと根性で乗りきっている感じだけど、いつまで続くだろうか?
22 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する