mixiユーザー(id:3945216)

2017年07月09日11:32

156 view

菜園、野菜とれとれ。

2017.7.8.土曜日。
晴れ。

晴れたら、さすがに七月は暑い。
雨が続いてたので、太陽もいいか。

春日井&名古屋行くので、夏野菜収穫ー。

フォト

トマトは次々と色着いてきて食べ頃。。

このトマト本当に鈴成りに出来てくれる。
一つ房が16~19個位が平均ぶら下がり、まるで葡萄みたい。
ビリヤードの玉ほどある。
最高数は21個を見つけた。

隣のアイコという種もいい感じで鈴成り。
フォト


これも、卵のSくらい。

下からトマトが成っていき、その上に次のが出来て順番待ち。
だから、青いトマトがどんだけ~!!ってくらいぶら下がってる。
脇芽を取ったのを、また再生させて作って植えるので、トマトは何本になるのやら、、、、何個採れるやら。
いつまで収穫出来るか、今年楽しみチャレンジ。

フォト

今回収穫したもの。
ハーブは、アップルミント2種と、バジル、大葉、山椒。
茄子、キューリ、トマト、ししとう、ピーマン、位かな。
これを、セットにして、I君とこと、イクちゃん居酒屋に宅配プレゼント。
ししとうなんて、ニ株しか無いのに、一回の収穫したもので50ちょっと採れるし、ピーマンも毎回とれとれに
成ってくれてる。
5株くらいなのに。
茄子も有り難い。
菜園、自家製野菜作りは面白いなぁ。。

今の畑の状況書いとこ。

小川手前畝から、、、、、ジャガ芋。
もう収穫出来る、何杯バケツに採れるか。
それから、生姜は背丈25cm。
オクラ、丈40cmくらい。
茄子、ピーマン、シシトウ、成りなり。
パプリカ肥大中、色着き待ち。
枝豆、ふっくらしてきて実入り待ち。
スイカは弦伸び中。まんだだよ。

ソシテ、放ったらかし葱、、横にキューリ棚。
毎日採れるキューリ。
その端に真桑瓜と、金太郎瓜ただ今成長中、1m。

次、隣の畝並びは、玉ねぎニンニク畝をそのまんま使った里芋。
横着栽培での里芋さん現在一斉に葉っぱ広げて元気。
背丈は30cmくらいかな、沢山植えたけど、横着植えでどれくらい採れるか、大きさも問題や。
で、奥にトマト棚。
横には、えんどう豆採った棚。
現在は 
小川側からモロッコ豆苗、30cm伸びてきてる。
余った所に
脇芽のトマトを数本活生中。

竹林横の茗荷は葉っぱ大きいが、芽はまだ何だよねー、、、、茗荷大好き早く出て来い~゚ー゚

それと、上の畑は、サツマイモ活着シゲシゲ育ってる、、、、四畝で何本のサツマイモが採れるやろー秋のお楽しみ。
隣に急きょ植えたコイモ。
自家製で除けておいた里芋が芽吹いたので、棄てるのも勿体ないので、捨て植え。
コイモのコイモ出来るでしょう。。。。

その隣にカボチャと、冬瓜植えて、現在カボチャ1m。
冬瓜は、メッチャ元気で成長早く2m這ってる。

冬前に横着斜め植えの御坊も現在蓮みたいにでっかい葉っぱ広げて育ってる。
自家製横着御坊、勉強になるので掘るのが楽しみー。
その枠のブロック穴のイチゴもちゃんと根を張って、ランナー出てるので、来年用の苗が作れる。

斜面の栴檀、にせアカシア数本もちゃんと青々育って伸びてる。
銀葉アカシア、、、、ミモザは、50cmくらいで安く買ったのに、二年現在四メートル近くに育ってる。
剪定しないと折れるらしいので、延びたのをスッキリ切った。
この前赤塚植物園行って見た時の値段ビックリ。。
1.5mくらいで15000円もしてた、、、、ウチのはなんぼやぁ。
もう一本の種類違うミモザも、心配したが成長してきて育ってる。
あと、捨て植えの菊井もも何とか繁ってるぞ。

家のサッシ前には去年と同じく、ゴーヤの苗植付け、延びてる。
現在2mくらいでゴーヤカーテン青々。
端っこには、枯れそうで安く買ったトマトも花咲いて実が成ってる。
一個食べた。
横にはモロッコ豆一本。
何や、そこかしこに野菜や、苗木だらけやん。

土地が在るなら、ほかっとくのも阿保らしいやん。
なら、勉強しながら育てる楽しみ持った方が面白いもんね。
田舎暮らしで適当にやってんねんから。

これからも、日々イロイロなんだかんだやって適当に過ごし、実益かもーーーーーん。

自分で書いててよー分からん。。。。。。
一応書いとくと来年の標になるか、、、、、、。

いつもハチコさん、イイネアリガト^_^




3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する