mixiユーザー(id:11970522)

2017年07月02日19:48

200 view

土日まとめ(大阪あれこれ

・6月24日

この日は土曜日で本来は休みなんだが、面接の日でもある。おまけに、面接対策で深夜2時まで起きていたもんだから眠くて仕方ないzzz



事前に紹介会社の人から送られてきた経路に従って、坂出から岡山駅の快速に乗ってたんだけど遅延トラブルに遭遇。

遅れは新大阪にたどり着いてなんばで取り返そう・・・と思ったんだが、なんばから難波への行き方が分からなくて焦る。 グーグルマップに従って走って行ったら1周ランニングしただけとかマジでキレそうだった。

ヤバい・・・ヤバい・・・・フォト


というか、いい加減に梅田となんばと難波をぶっ潰して1つにまとめて欲しいとは思う。1時間に電車が2本しか来ないうどん県とは何もかも違い過ぎる・・・・。







かくかくしかじかで和泉中央までたどり着き、タクシーで面接を受ける会社に着くころには予定時間ジャスト。 事前に連絡していなければ即死だった・・・。

あとは50分くらいかけて面接。 志望動機とか性格の長所、自己PRとかは流石に予想通りだったけど、現職の入社理由とか地元のこだわり云々はやや苦戦した。


最後に交通費(往復)を頂いてしめやかに退場。 サクラクエストの主人公みたいにトボトボ帰って行った・・・が、サクラクエストの場合はきっと髪の色のせいで就活がうまくいかなかったんじゃねえかな(マジレス
フォト


ともかくは面接が終わって力が抜けたとたんに腹が減り、午後4時くらいに和泉中央駅にあるサイゼリヤで赤ワインとマルガリータとペペロンチーノ(Wサイズ)を食べていた。


食べ終わったらいつもの日本橋へ行き、ソフマップとかキッズランドに行ったんだが思ったよりもフレームアームズガールが品薄だった。 3月にイノセンティアを買っておいて正解だったが、もう1体買っておけばと思う。

 ・・・・と、悔いても仕方ないのでソフマップではFF14製品版(2300円)を、キッズランドではフレガ用ガイアカラー(肌色)を購入。 他にも、エロゲショップでは閉店セール50%OFFだったのでホワイトアルバム2(2000円)と全年齢版マブラヴオルタ(1000円)などを買っていた。


夜になり、雨も降ってきたので道頓堀で晩飯。 ここら辺は寿司の串カツ、たこ焼きにラーメンと色々あって結構迷った。

基本的に行列店を待つのは苦手で雨も降ってきたので、亀王でラーメンセット980円(醬油ラーメンとギョウザ)を注文。ビール!ビール!と言わんばかりに瓶ビールも注文。

ラーメンは細麺でそこそこ上手かったが、それ以上に店員さんの対応が結構丁寧で、会計した後も見送ったりとかで凄いと思った。 同時に忙しそうではあったんだが。


流石に他の食べ物を腹に入れる余裕はなくなり、地下鉄に乗って通天閣近くのラジウム温泉で脂ぎった体を洗い流す。

電気風呂の水が茶色になっていたので使うことは無かったが、タオル付きで500円台はなかなか安い。 近くにスパワールドがあってそこに客が行ってるせいか、利用客が少ないがこれがこれでただっ広い空間なので居心地が良い。


外には露天風呂があるようなので、雨ではあるが一応偵察。 なんか注意書きがあったので一応確認して








「ホモ行為お断り。発見次第、警察に通報します。」




ヤバい・・・ヤバい・・・・(ホモフォト


過去にここの銭湯でホモ行為があったということなのか。 露天風呂は利用客が二人位いたが、無駄に警戒してしまった。


銭湯から出た時には夜10時。 ぼちぼち着慣れないスーツ姿で疲れが出てきたので、通天閣近にある登録不要のネットカフェで5時間コース(1300円)をとっていた。


入ってスマホを充電させているのを確認後、しめやかに就寝。 フラットスペースだったので寝るには苦労しなかったが、アラーム無しで4時間半きっかりに起きれたことが地味に驚いた。




・25日 



 深夜3時にチェックアウト後、歩いて日本橋→なんば付近を散策。24時間営業しているアダルトショップがあったので覗いてみたが、どこかで見たような大人のグッズばかり売られていた。
 「君の縄」「チン・ゴ〇ラ」「エロマン〇先生」「挿〇GAME!!」とか。 どんなアトモスフィアで企画制作しているのか気になって仕方ない。


ホモコーナーがあったので確認してみたが、やはりというかアクシードがあって吹いた。 隣に蟲を食べるホモDVDがあったが、蟲嫌いなので一気にクールダウンした。


早朝?4時にてネットカフェ「ポパイ」にたどり着き、チェア席で5時間コースを選択。あれで700円そこそこだったので安いとは思った。

流石にチェア席だけあって喫煙禁煙の区切りはあるものの、隣の席の仕切りは皆無。 睡眠をとるには全くお勧めできないが別のネカフェですでに寝ていたのでこの問題はクリアー。


主にドリンクバーでブラックコーヒーを5〜6杯飲みながらコミックコーナーで読書。 少なくとも無印クロスボーンガンダム、ウシジマくん、外道の歌、東京グールRE、俺ガイルなどなど・・・。



朝7時半にてカオチャ劇場版の事が気がかりで、上映時間を検索。
フォト

 梅田ブルクにて朝9時20分上映するところまでは分かったがこれを逃すと次は夜9時とか、冷静に考えると極端すぎる上映スケジュールだな。


朝8時半にチェックアウトして、地下鉄で梅田に。 1時間もあれば楽勝かと思っていたが、ここでもグーグル先生が仕事してくれない。

ようやく場所が分かって全力疾走でたどり着いた時には上映時間スタートの9時20分。 入場した時には予告が始まっていた。

走ったばかりに次から次へと汗が流れてきて地味に気持ち悪かったが鑑賞に集中。 銀魂とか東京グールとか実写化多いな〜とか、生徒会役員共とか懐かしいな〜って感じで予告を見ていた。結城友奈は勇者であるの予告もあったので、ぼちぼち本編を予習しておかないとな。


そして本編が終わり、スタッフロールが終わるまで最後までいたがサプライズ要素は特になし。感想はfc2の方で既出なので以下略!・・・だが、そこそこ面白かったよ。


とはいえ驚いたことが2つあって、1つは熱狂的なファンがいたこと。
2〜3人位で劇場版の事を話し合っていたようだが、頭には力士シール、バッグには有村雛絵の絵が描かれていたのを持参していたから、間違いなくガチ勢だ。よっぽどカオチャの事が好きだったんだな〜としみじみ。

フォト



もう1つは同じ時間、同じ場所でマイミクさんと同じカオチャ劇場版を見ていたということ。 数時間後に気付いてニアミスで終わってしまったが、勿体無いことをしたなぁと思う。  25日の昼から、いとうかなこ氏の妄想科学アドベンチャーライブがあったそうなんだが、ノーマークだったので行くことは叶わず。



----話を戻して、劇場版を見終えた後は梅田のビックカメラでお買い物。 
 これまらフレガは轟雷しか売ってなかったのであきらめたが、1/12サイズのメガネセットとワゴンセール行きのゴマちゃんが売られていたので至急保護。

昼になり、9Fのレストランコーナーで韓国料理店のキムチ鍋を食っていた。 1000円でキムチ鍋が食べられるんだから良い時代になったもんだ。



その後は日本橋でお買い物。 メディオ!でコトブキヤ製ドロレスやPSO1レイキャシールが、イエローサブマリンでフレスヴェルグが売られていてうっかり買いそうになったが、現在の積みプラっぷりを考えて断念。

 他にもボークス大阪で入場時から尽く警報探知機に引っかかって肝を冷やしたり、展示コーナーで改造フレガを覗いたりしていた。 ニパ子がさり気にいたこともビビった。



コトブキヤショップにも行ってみたが、ここでもフレガはほとんど売り切れ。 代わりにショップ限定のメガミデバイスがあったので購入。  見本品のフレスヴェルグ=アーテルを見ていたが、アレは良いものだ。

アニメに出てきた妄想装備のレシピもあったが、真似する人いるんか??(予算的に
フォトフォト



日本橋をひたすら歩き回ってると流石に疲れ切り、午後4時の新幹線に乗ってうどん県の自宅に帰宅した時には夜7時。


収穫☆
フォト




とまあ、こんな感じ。   メインの目的はあくまで面接だが、それ以外が充実していたので結果はどうあれ後悔はしない・・・はず・・?


ではでは!
8 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する