mixiユーザー(id:140145)

2017年07月05日06:36

236 view

新世界で三時間だけ観光するとしたら(大阪)

*「新世界100周年キン肉マンプロジェクト」
http://naniwayasakai.jp/shinsekai/special/03.html
が終了して、「マッスルショップ」(キン肉マン関連のグッズ店)は閉店。
(看板は塗りつぶされて、シャッターが降ろされたまま。)


 昼食、夕食を取るのは他の場所だけど、
空いてる時間に新世界を観光したい。

 そんな方向けの、新世界観光プランを考えてみた。



 予算が二千円超えてもいい場合は、
洋食屋の新世界「グリル梵」 http://www.grill-bon.com/
がお勧めだが、昼食と夕食の合間の観光だし、
「グリル梵」は東京(銀座)に狭いながらも支店を出した。
http://www.grill-bon.com/ginza.html
 ここは割愛。



 通天閣。
 昔は3階まで無料で登れていたが、
今は地下一階で入場券(一般展望台料金 700円)を買わないといけなくなった。

(外国人観光客増加に伴い、警察から指導を受けたのかな?
 エレベーター、1階には停止しなくなった。)

 運営している通天閣観光さん、
公式HPでこんな遊びをしている
http://www.tsutenkaku.co.jp/pdf/Tsutenkaku-Pamphlet.pdf
位だから、見るものを増やしてくれている。

 1階。
 昔、「餃子の王将」だった部分がガチャポンコーナーに。
 海洋堂の「大阪みやげ フィギュア」
http://figure-miyage.com/figurelineup/osaka/
まだ置いてます。
(「餃子の王将」は、やや南に移転。)

 2階。
 昔、古いゲーム機だけ置いていたフロアに
「キン肉マン」に関する展示を行っている。
http://www.tsutenkaku.co.jp/tour/k-museum.html

 5階には、本物のビリケンさんが置かれている。
(串かつ屋の前に置いているハリボテは、全てパチモン。)
 足の裏をさすってあげてほしい。

 展望台の上に、追加料金500円が必要だが、
強化ガラスの遮蔽なしに展望できる
特別展望台が新設された。
http://www.tsutenkaku.co.jp/tour/tenbo-paradise.html


 一般展望台の入場券ですが、
たまにチケットショップに出回っています。
 100円安くなる程度の値段で販売しているだけですが。

 「キン肉マン」に関する展示を見る為だけで700円は、厳しいかな?

 通天閣の展望台(87.5m)と、あべのハルカスの
無料で上がれるフロアー、地上からほぼ同じ高さになるし。
(16階で、81m。)

 17階の「ファミマ!!」でイートインできる席からは、
南側の景色見られるし。


 夜間なら、LEDライトに交換したネオンも楽しめるのですが。

■通天閣・ネオンの色が毎日変わってる? その理由とは
(THE PAGE - 06月25日 19:03)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&from=diary&id=4637738



 通天閣以外で、楽しめそうな場所・店。

待つのが短時間か、すぐ

 王将碑(現在、王将の駒を修理中)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4639353&media_id=177
 スマートボール
 射的
 喫茶店「千成屋珈琲店」で、ミックスジュースを飲む。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27017860/
 不人気な串かつ屋

 スマートボールや射的って、お祭りの屋台でやるもの
という印象が強いでしょうが、新世界にはそれ専門の店があります。

 スマートボールは2店舗あったのが、今は1店舗のみに。

 射的屋さん(2店舗分使用)は、最近開店しました。
 空きテナントのシャッターを下ろしたままにしておくよりも、
何かやったほうがいいという商店街の皆様の心意気です。


ちょっと待つ店
 閉店時間の早い、たこ焼き屋


待つのに時間がかかる店
例:だるま
(最近、外国人留学生に残業させ過ぎて、指導を受けた。
 4店舗とも、多少の行列ができている。)

待つのに、とても時間がかかる店
八重勝(串かつ屋)
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27000443/
 行列は3列(2回折り返し)が普通。
 週末は、おじいさん警備員が待っている客を誘導している。
 向かい側にも店舗を作ったが、どちらもカウンター席のみ。
 大勢で並んで座るのは、無理。



 意表を突いて・・・

 散髪屋「MASUDA」で、700円散髪。洗髪なしだと、約10分。
 私がいつも利用している散髪屋。
 スポーツ刈りより短くすると、料金が上がります。
  ↓
 公衆浴場「ラジウム温泉」
http://www.radium.co.jp/
 通常の入浴料は440円だが、
貸しタオルと貸しバスタオルが付いたセットが500円。

 露天風呂から、通天閣を眺める事ができる。



 入場料がちょっと高いですが、
「スパ・ワールド」http://www.spaworld.co.jp/
 夏休み期間中の週末は、大人1,500円だと思います。
(お盆期間中は、通常料金に戻るかな?)

 水着を持参したら、男女共用プールも利用可能。
 (ウォータースライダー等は、追加料金が必要。)

「新世界100周年キン肉マンプロジェクト」
の時に制作された、正義超人、悪魔超人達の等身大像6体を、
正面から見られる。
 スパ・ワールドが引き取ってくれたんです。
https://twitter.com/circlecaretaka/status/881430504704139264
(外からだと、後姿しか見えない上、
ローカルアイドルのミニライブ実施日は、設置場所が変更されてしまい、
外からは見られない。)

「あべの経済新聞」より
「新世界に「キン肉マン」の等身大オブジェ復活 スパワールドに5体」
https://abeno.keizai.biz/headline/1965/


「登録有形文化財」ギャラリー再会
http://www.radium.co.jp/index.php?pid=saikai
 元は喫茶店だった所。

 今月末、岩井ゆき子さん
http://yukiko7.la.coocan.jp/
のライブあり。3,000円。1ドリンク付き。
 電話申し込みが必要。



 人力車「俥天力」
https://www.shinsekai-syatenriki.jp/

 「それ、浅草の真似?」
と言われそうですが、これは数年前から始まりました。

 2台だけ設置。
 10分コース:1,000円。
(途中割愛)
 30分コース:3,000円
横綱−新世界稲荷(拝観)−あべのハルカス
 45分コース:4,000円
横綱−通天閣裏側−安居神社(拝観)−横綱
 真田雪村が討ち死にしたとされる神社まで連れていってくれる。
60分コース:5,000円
横綱−通天閣裏側−安居神社(拝観)−一心寺(拝観)−横綱
 OVA「テニスの王子様」の聖地・一心寺まで連れていってくれる。



 茶屋は潰れましたが、刃物専門店は、まだ営業しています。
 堺の職人が作った和包丁も販売しているそうです。
(堺打刃物は、鍛冶職人と研ぎ職人、分業。)
 外国人観光客が珍しそうに眺めています。



 新世界から離れるが、
西成区の居酒屋「かんむりや」
も、捨てがたい。

実際に行かれた方のブログより
「西成「かんむりや」 日本最恐酒場の首謀者に会いに西成へ。」
http://saka-navi.com/archives/7155



 昼食から夕食までの空いてる時間だけでも、
それなりに新世界観光できますよ。
(※アナーキーなコースは、省いてます。)

 時間・行動範囲の制約がなかったら、
もっと色々な場所へ行けます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957222679&owner_id=140145

 ジャンジャン横丁の「ホルモン チエちゃん」は、もうありませんが。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031