mixiユーザー(id:14778427)

2017年07月02日20:42

245 view

リアル:ポケモンの映画観てきました〜

映画の試写会のチケットを頂いたのでポケモンの最新映画を見てきました。

なんか感動的な話が多かったと思います。

おぢさんは涙腺が弱いので、ちょびちょび、しんどかったですが、
子供は普通(意味わかっていない可能性も高いですが^^;)でした。

20年ぐらい前からポケモンしているおっさんおばさん世代に分かる内容になっているので、
初代からポケモンしている人やアニメ見ている人にもお勧めです。

マーシャドーというレアポケモンをゲットしたのですが、今の所、インターネットの
通信対戦での使用が禁止されているようで対人で使えるかは不明です・・・
まぁ、あまり対人戦はしないのだけど・・・

http://www.pokemon-movie.jp/







※※※ これから見に行く予定の人は以下を読まないでください。 ※※※

ちょっとだけネタばれ?
































※ネタばれ含む
----------------------------------------------------------------------

なんか、今回の映画で主人公のサトシが大量のポケモンに囲まれて、ポケモン達の技のオンパレードで死んだ(消滅に近かった)っぽい(^_^;)

話の序盤に、サトシがピカチュウ庇ってオニスズメの群れだったかな?に袋にされてるって伏線まで張ってたから、「おや?」とは思ったけど・・・

普通に考えたら、ポケモンの技って危険な技ばかりで、人が当たったら死にますよね^^;

マーシャドーは死神的なポケモンで、人の死期が分かるみたいな感じでサトシに取り憑いていたようで、結末を見定めるために付いて来たんぢゃないかと・・・?

んで、なんかホウオウ(不死鳥やフェニックスの類)の羽で復活するってシーンがありました。

まぁwikiにも
-------------------------------------------------------------------------
中国の鳳凰は西洋のフェニックスとは本来別系統のものであり、特徴も異なる。ただし、ペルシア神話の「フマ」はフェニックスと鳳凰の中間的な性質をもち、ベンヌ〜フマ〜鳳凰は【死と再生の象徴】(政治的には新王朝の到来の象徴)として日の出を告げる鳥の神格化で、神話学的に同一起源である可能性が指摘されている
--------------------------------------------------------------------------
とその辺りのことも混ぜ混ぜして、今回みたいな話になったのかなぁと・・・

後、多分TVアニメでサトシがポケモン庇ってダメージ受けるシーン結構ある気がするんだけど、この話見たら、かなり初期の頃にダメージ慣れしちゃったのかなと(^_^;)

ある意味ククイ博士(ポケモンの技を食らって研究しているらしい)より頑丈かもしれないと思いました・・・・

もしくは、アニメでサトシがダメージを負うたびに、苦情が来てるのかもしれない(^_^;)
「普通あれ食らったらやばいよね〜」とか「可哀相過ぎ」とか・・・「何であれで生きてるんだよ・・」等など、長いアニメで謎とされてきた部分の補完も含んでいるのかも?

そういえば、うちの子供達も「サトシの技は〜 ポケモンをかばう! やで〜、サトシは実はポケモンやねんで〜」 とか何とか最近聞いた気がする・・・

まぁ何にせよ、結論は、「サトシは選ばれし勇者で不死身に近い生命力を持っているから、今後アニメでもどんな技食らっても死なない!ホウオウ補正ですっ!」

と・・いうことですね^^;

ゲームだとポケモン全滅した時点で主人公の目の前が真っ黒になってポケモンセンターに戻されるのが基本です・・・

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031