mixiユーザー(id:3540853)

2017年06月28日06:40

113 view

先週の週末(6月第4週)

金曜日

組合執行部に復活すると、なかなか色々行事があって、この日はとある協議会の総会に出席。
そしてその後の懇親会も、ということで、増えてきた飲み会もこなしての帰宅。そんなに遅くにはなってないけど、年取ったのかしんどくなった。

土曜日

産直出荷(ピーマン・タマネギ・ズッキーニ・ナス)
夏野菜が増えてきました。
一息ついたら、田植えの準備。
田植え機のエンジンがかからなかったりタイヤの空気が抜けてたりしてバタバタしましたが、ひと度動き始めると、あとは一気に。
40年来変わらない、途中畦端に座り込んでのお弁当休憩が、妙に心地好い。
かなり疲れはしましたが、無事今年も田植えを終えて、ひとつ大きな行事終了。
さて、生きてるうちにあと何回出来るんだろうな、とか考えつつ、夜はゆっくり過ごしました。

日曜日

産直出荷(ピーマン・タマネギ・エンサイ・大ヒラサヤ)
植えたばかりの田んぼを見回って水の調整や補植をしてから、1日練習。
参加メンバーが少しいつもと違う感じで、何からやろうかなと考えつつ、それぞれの希望をききながら順番にこなしていきました。
田植えの後遺症?身体が傷んでる感じでしたがなんとか夕方まで。
終了次第、今度は坂出まで走っていって、尺八演奏会の打ち合わせ。
古き良き曲を好む師匠の思いとは裏腹に、近代曲やボーカロイドの編曲みたいなのをやることになって、一気にこちらの肩の荷が増えた感じですが、私はこんなのも楽しいので逆に楽しみに。
来週までに「千本桜」譜面起こしをせねばで、頑張ります。

画像は、機械も人間も燃料補給中の、農作業の図。
フォト


2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する