mixiユーザー(id:7805763)

2017年06月25日12:07

147 view

高知旅打ち2日目 日曜日の鉄板。 

土曜日は旅打ち2日目で高知競馬場へ。

ホテルをチェックアウトしてから車で朝から直行。

市中から長いトンネルを抜けたところにようやく競馬場がある。

どこか世間から隔離された博打場みたいな雰囲気。

コースも広くてスタンドも割に大きい印象。

ただ老朽化は否めずも昭和感残る雰囲気に満足。

日本最古の競馬予想専門紙『中島高級競馬號』を買って、初めての高知競馬を予想しながら競馬場内を徘徊する。

競馬開催は基本ナイターだが、朝からJRAの場外発売があるので、早くも客が多数、それでもやっぱり地方競馬場ということもあってそこまで多くは無い。

昼間はJRAで勝負の為、合計で10時間くらい競馬場に滞在するので、たった400円でガラガラの有料指定席を確保する。

少し驚いたのは、JRA阪神、東京、函館3場は当然として、岩手水沢競馬も発売してた。

本場を入れると5場同時放送。

あらゆるモニターでパドック解説からレース実況までしてるので、ずっと騒音のように競馬実況の音が流れている異様な雰囲気。。。

高知競馬は15:00くらいが1レース発走なので、それまではひたすらJRAで馬券勝負。

馬券はなぜか高知なら当たるJRA馬券。

ただ後半の高知競馬の馬券がボロボロ。。。

それに加えて梅雨の雨が降る中であまりに観客の少なさが寂しさに拍車をかける。。。。

よくこれで高知競馬やっていけてるなと危機感を感じるほど。。。

インターネット投票がなかったらあっさり廃止もまったく驚けないなと。。。。

B級グルメも特に無かったが、高知に来れば絶対外せなかった「アイスクリン」を食べる。

これが今までに食べたことの無い不思議なアイス?シャーベット?よくわからん食感も本当に美味。

時間的に最終レースだけは見ることが出来なかったが、おもいっきり高知競馬を堪能できた。。。

特に朝から食べずに馬券ばかり買っていなかったため、帰りの高知の高速SAで高知県民熱愛グルメ「鍋焼きラーメン」「あおさ」をたべて高知を締めくくり。

帰りは記録的な豪雨と海霧で前が見えない瀬戸大橋を走行して死にかけた。。。

覚書
今まで行ったことがある公営競技場。
[中央競馬]
阪神競馬場(兵庫県)、京都競馬場(京都府)、東京競馬場(東京都)
中山競馬場(千葉県)、新潟競馬場(新潟県)、小倉競馬場(福岡県)
札幌競馬場(北海道)、福島競馬場(福島県)、中京競馬場(愛知県)
新中京競馬場(愛知県)
[地方競馬]
園田競馬場(兵庫県)、大井競馬場(東京都)、浦和競馬場(埼玉県)
船橋競馬場(千葉県)、川崎競馬場(神奈川県)、名古屋競馬場(愛知県)
笠松競馬場(岐阜県)、金沢競馬場(石川県)、姫路競馬場(兵庫県)
福山競馬場 (広島県) 、高知競馬場(高知県)
[競艇]
尼崎競艇場(兵庫県)、住之江競艇場(大阪府)、丸亀競艇場(香川県)
平和島競艇場(東京都)、多摩川競艇場(東京都)、江戸川競艇場(東京都)
びわこ競艇場(滋賀県)、津競艇場(三重県)、鳴門競艇場(徳島県)
常滑競艇場(愛知県)、蒲郡競艇場(愛知県)、児島競艇場(岡山県)
三国競艇場(福井県)、宮島競艇場(広島県)
[競輪]
びわこ競輪場(滋賀県)、岸和田競輪場(大阪府)、向日町競輪場(京都府)
京王閣競輪場(東京都)、西武園競輪場(埼玉県)、大宮競輪場(埼玉県)
奈良競輪場(奈良県)、松戸競輪場(千葉県)、四日市競輪場(三重県)
和歌山競輪場(和歌山県) 、大垣競輪場(岐阜県)、福井競輪場(福井県)
広島競輪場(広島県)、高知競輪場(高知県)
[オートレース]
川口オートレース場(埼玉県)

回顧 土曜日の鉄板(6/24)
10:25阪神02R◎15番タマモエルドラド 2着(1)
11:35東京04R◎02番マイネルハレオ魚5着(4)
12:45阪神06R◎17番キャンディストームドル袋1着(3)
13:50阪神08R◎16番ソリティール 3着(2)
15:00阪神10R◎02番ダイメイフジぴかぴか(新しい)2着(2)
15:25函館11R◎05番リーゼントロック 5着(2)
15:35阪神11R◎03番ミエノサクシード銀行5着(3)
16:15阪神12R◎07番クライシス 2着(10)

3着内率 5/8 62.5% 高知でJRA当る。

予想 日曜日の鉄板(6/25)
12:35函館06R◎10番ノルナゲスト
12:55阪神06R◎02番ナムラミラクルドル袋
13:05函館07R◎12番アルセナーレぴかぴか(新しい)
13:45東京08R◎09番アムネスティ
13:55阪神08R◎01番レインボーフラッグ銀行
14:40函館10R◎10番ナイトオブナイツ
--------------------------------------
14:50東京10R◎16番メイショウボンロク
15:01阪神10R◎12番メイショウワダイコ
15:20函館11R◎01番ラホーヤビーチ魚
15:30東京11R◎05番グランシルク
15:40阪神11R◎08番ミッキークイーン
--------------------------------------
16:30阪神12R◎15番マインシャッツ

宝塚記念(G1)の本命は◎ミッキークイーン。
前日夜に降った大雨で、馬場状態が重くなりそう。
キタサンブラック大人気も、馬場適性、レコード駆けの反動の不安もあり、人気ほど絶対では無い。
宝塚記念は過去牝馬の優勝が目立つ。
スイープトショウ、マリアライトの大駆け。
いづれも直線の短くなる阪神内まわりコースで一瞬の脚を使って、人気馬を飲みこむ勝ち方。
特にクイーンはスイープトウショウによく似ている。
クイーン、スイープ共に直線の短い京都内回りで勝った秋華賞(G1)勝ち馬。
スイープはマイルの安田記念(G1)で負けてここへのステップで優勝。
クイーンもマイルのヴィクトリアマイル(G1)を負けてここへのステップ。
能力、ステップ、戦歴とも一致するのは偶然より運命を感じる。
天皇賞・春(G1)組がほとんどになっている中での別路線組ということも魅力。

対抗は○キタサンブラック。
痛仕方なしの対抗。
天皇賞・春(G1)を自らペースを作ってレコードで駆ける能力はやはりここでは地力で最右翼。
この2年3着以下が無い安定感はここでも崩れることが考えにくい。
その中で負けたレースが阪神内回りで大阪杯(G2)、宝塚記念(G1)だったことだけに、コース適性と言う意味では絶対ではないだけ対抗。

単穴は阪神コース、ルメールに変わって底を見せていない▲シャケトラ。

宝塚記念(G1)
◎08番ミッキークイーン
○10番キタサンブラック
▲06番シャケトラ
△11番サトノクラウン
△02番ゴ−ルドアクター
△05番シュヴァルグラン
△01番ミッキーロケット

以上、鉄板。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930