mixiユーザー(id:110966)

2017年06月26日07:30

533 view

安倍嫁マインドスピ?】そうそう、今の日本=神道系スピの流行りって、もともとはハワイ系スピ流行りの流れからの変化なんですよね。

新しくマイミクになった方はご存じない方もいらっしゃると思うので書いておきますが、私はどっちか言うとオカルト系です。最近ちょっとご無沙汰ですが。人工地震の存在はあるって言うのは学術的にも証明されてますが(地震研究でも使いますし)陰謀論の巨大人工地震は超否定します。

って、人工地震の人はスピ系じゃないのか(苦笑)・・頭がスピスピなんじゃねーの?って思ってるので。なんとなく。


原発爆発後から、なんかスピリチャル系の東電を責めてはいけない感謝感謝みたいな奇妙なコメントがネットで流れていて、こいつら皆●ネと思っていたのですが、なんとなく知ってたけど、こういうツイートがあったんで紹介します。



橋迫, 瑞穂 さんって人のツイート。


Mizuho Hashisako‏ @_keroko 6時間6時間前

そうそう、今の日本=神道系スピの流行りって、もともとはハワイ系スピ流行りの流れからの変化なんですよね。数年前までは、スピ系イベントにはアロハシャツかチュニックのひとばかりだった。ここで「『自然』に感謝する」というなんとなくのスピ信仰が形成。
1件の返信 18件のリツイート 19 いいね
Mizuho Hashisako‏ @_keroko 5時間5時間前
返信先: @_kerokoさん

それが、パワスポブームの括りで次第に神社に移行。神社好きとハワイ好きって、一部重なっていると思う。そこに、停滞気味だった神道系オカルトや船井幸雄などおっさんスピが食い込む余地がでてきて、今の微妙に右(日本すてき)のスピが登場、みたいな。
Mizuho Hashisako‏ @_keroko 5時間5時間前
返信先: @_kerokoさん

船井幸雄系とか、すぴこんがはじまったあたりはかなり出遅れていてダサいイメージだったのに、うまいこと巻き返したもんなー。ニーズを汲み取る能力が発達した印象。


・・・・・・・・・・・・・・

私元々なんとなく神社って公園チックというか、開かれてて緑が多いもんだから良く散歩に行ってて、天然ご近所神社系スピ(じゃないけど・・どっちか言うと ※)うすばかげろうの幼虫(アリジゴク)的と言うか・・)だったので、こういう流れになってるのは驚きました。

※アリジゴクは寺院の軒の下とかに良くいるんです。ああいうとこ好きらしいですよ。


自然に感謝するとか言って自然を見てない偽スピは滅びろと思います。
こんなに汚れてるのに、そのことに言及しないのは偽。
昭惠みたいなのは詐欺師。

ちなみに、アタシはウクレレ歌人と名乗ってますが、ハワイアンも一応たしなみはしますけど、

私にとってはハワイは行ったことないですけど、こんなイメージ。

ハワイと言えばノーモアパールハーバー
ハワイと言えば侵略と抑圧の歴史https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

ハワイ キラウエア火山の溶岩が海に流れ出す|ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2017/02/hawaii-s-epic-lava-fire-hose-has-returned.html


あんまり楽園感ないです。まぁ、住めば都でしょうけど。大変だな―って言う感じ。




おまけ


しょうのけいいち‏ @shonokeiichi 7時間7時間前

『タロットの秘密』 鏡リュウジ 講談社現代新書 を読んでみて、タロット占いをするなら必読というくらい濃厚な内容が日本語で読めて感動。日本のタロットの歴史を紹介するなら、2002年刊の『恋運暦』増刊のコレと、『タロットこころの図像学』も紹介すべきでしょう。(続く)
しょうのけいいち‏ @shonokeiichi 7時間7時間前

知る限り、日本語でタロットの起源がエジプト起源等でないことを紹介した初めての本。当時、日本でタロット使う人の殆どが知らなかったはず。日本のタロット史に残すべき話。鏡リュウジという人は占いという魑魅魍魎で気味悪い原野を整地してオシャレな自然公園にしていくような存在。

Mizuho Hashisako‏ @_keroko 5時間5時間前

鏡リュウジ先生の役割って単におしゃれにしただけじゃなくて、「占いを学ぶ」ということを広めた立役者でもあるんですよねー。そこに、「女性の生き方はこうである」という占い師がやりがちだった理想像の示唆から、「自分の生き方を考える」方向へと転換していった。


・・・

へえ、ちょっと読んでみたい。

タロットの秘密 (講談社現代新書) 鏡 リュウジ https://www.amazon.co.jp/dp/4062884240/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_hpduzbEAY3Z79 @amazonJPさんから

歴史が意外と浅いんだって言うのは何となく知ってましたけどなんでだっけな。

鏡さんってあんまりおしゃれじゃなかったころから知ってるけど、なんかホスト風にして、商売上手やなって感じになりましたよね。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930