mixiユーザー(id:5673870)

2017年06月24日09:16

217 view

愛知旅行 犬山城 明治村

続いて翌日晴れ。朝風呂の後にバイキング、部屋でちょっと休んでから出発。
犬山城に行く途中、神社を通るのが近道!金運がUPしそうなお守りを買って、犬山城へ。

犬山城は、良い意味で予想を裏切られたexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

内部は今どきの、お勉強になるVTRが流れてたり、お土産屋さんがあったり、エレベーターがある感じかと思ったら、そういうの一切なし。
めっちゃ急で段差の大きい階段を手すりにつかまりながら上がってく感じ。
一番上の階まで行くと、見晴らしがものすご〜く良い指でOKけど、手すりが腰より低くて通路も狭くて 心なしか少し外側に傾斜してる感じで、下手な遊園地のアトラクションより、ぜんぜんスリリングで面白かった指でOK 。他の人も こわいな〜っていってた男性が奥さんに そんなこというの珍しいわねって言われてた。
戦国時代の人って、なんて健脚なんだ〜!(信長のおじさんが築城したらしいお城)
帰りは普通だったけど、高所恐怖症っぽい女性は超ゆっくりてすりにつかまりながら、こわい〜っふらふらていいながら下見ないように降りてた。
どーでもいいけど、恋のつり橋効果で、一番上の階を一緒に歩いたら恋が芽生える事はないんだろうか(笑) 

お土産屋さんのならぶ通りをあるいて駅へ出て、明治村へ。

昔の建物が沢山移築されてて、中も見学できるので、見応えたっぷり。
当時の建物で洋風なのは、ヨーロピアンで作りが凝ってて とてもお洒落目がハートぴかぴか(新しい)
和 風も一見地味?だったりするけど、中に入ると、遊び心と美しさ、手のこんだ感じが素晴らしい指でOK
最初はさらっと見て次へ行こうとしたら、たまたまスタッフの人の建物ガイドの始まる時間で、1コ参加してみた。参加しないと見れない上の階に案内してくれて、色々解説してくれるので、行ってみて良かったな。うれしい顔
天井が低いので、当時の平均身長を聞いたら、男の人でも155位だったので、なるほど。

昔の人の美意識ってすごい。目がハート
色もカラフルで、真面目な目的の建物でも、白xミントグリーンとか、イエローとか・・

美輪さんが、戦前は街も物も色んなものが手がかかって美しかった、今は経済効率を優先して殺風景になってる、そいういう環境の中では、心が変になってもおかしくない、というような事を言ってたのを思い出した(ちょっとうろ覚え)

夏目漱石の家だと、吾輩は〜のモデルになった猫のフィギュアが置いてあった。黒くて縞々。

春か秋にレトロな着物で散策したら、素敵かも目がハート
夏は浴衣じゃないと暑いかな・・?

花子とアンやって た頃、そのままつけてたら明治村の特集番組やってて、行ってみたかったので満足わーい(嬉しい顔)
時間足りるかな?と思ったので、ごはん後回しにしてて、全部見終わって夕方頼もうとしたら、16時位だと食事メニューは終了してたorz・・・
明治村でしかないメニューを注文しようと思ったので残念。でもせっかくなので、そこでしか食べれないスイーツ食べてきた。

途中、広〜い入鹿池と緑の景色が綺麗で良かった。京都とかでも思うんだけど、こういう横長で広い静かな風景って 地元にないし、何だかとても心惹かれるわーい(嬉しい顔) 

閉館間際にお土産買って、そのまま駅中で昼夕兼用のご飯を食べて、新幹線に新幹線
自由席あいてて良かった(^^;) 時間がフリーなのが、とっても嬉しいけど、そこだけドキドキする。
ここまで読んだ方 お疲れ様でしたクローバー
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930