mixiユーザー(id:33310268)

2017年05月11日23:35

152 view

子供の名前。

近藤千尋、第1子の名前を公表
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=137&from=diary&id=4567735

読めないだけでなく、見るからに暴走族の落書きみたいな響きに嫌悪感が湧いて来てしまう。赤の他人の子の名前など知った事ではないけど、どうしてこういう名前ばかりになってしまったんでしょうね。あと今日もテレビで、三才の女の子を虐待死させた両親の裁判のニュースやってた。大概この手の事件で犠牲になる子供って、煌びやかで人名に相応しくない華美な名前付けられてるし、本当に愛があって生んだのかと疑ってしまう。正直あの手の名前は個人的に"愛情希薄の裏返し"に思えてならない…

ただ、そうは言っても所謂"DQNネーム"を否定していたからとて、いざ自分が子供を授かった時に流されずに居られるか否かというと自信が持てない。周りが「理玖人」とか「留姫愛」とか付けて、そういう名前が溢れ返ってる中で我が子に平凡な名前を与える事に、心底躊躇する事もあるんじゃないか。「太郎」とか「花子」とかなんて付けたら、行く行く学校でイジメにあうんじゃないかと危惧して、結局今風の名前を付けてしまう可能性もある。その辺り、日本人は周りに逆らえないというかトレンドに弱いというか…。この頃「浩二」とか「道子」なんて名前の子供は希少価値高いし、まして「一夫」や「久子」「夫佐恵」なんて絶滅したんじゃなかろうか

"DQNネームは刺青の如し"とは言い得て妙だが、その辺りの感性は保守的であっても良いと思う。その辺りの節操を大切にして来たのが日本人じゃないのかにゃあにこ(ネコ)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する