mixiユーザー(id:44872505)

2017年06月21日08:38

113 view

まだ雨が降らなかったので

ハイレゾ自然音を録りました。

https://youtu.be/qM3fj0wmhak

うちの建物の前にある団地広場です。

テスト録音はここが多くなると思います。

自作バイノーラルマイクのテストをしました。

マイクは、TOMOCA(YOGA)さんのEM-700です。

台湾製ですが、とてもいいです。

直径8.5mmのラベリアバックエレクトレットコンデンサーマイクです。

肝心の耳型は、リトアニアのDavinciheadさんから購入しました。ebayに出品されています。

ダミーヘッド部分は、100均のダイソーさんの密閉容器です。

ブチルゴムで、防振対策、ペットボトルから作ったという吸音材で、吸音しています。

耳型さえどうにか調達すれば、誰でも作れるレベルですね。

レコーダーは、FostexのFR-2です。

切り替えが上手くいかず、192kHz24bitにならず、176kHz24bitで、録音しています。

あとで、廃屋みたいなHPに、176kHz24bitと96kHz24bitの2つをアップしようと思います。

やり方を忘れたので時間がかかると思いますが、出来ましたら、ご報告いたします。

ちなみに、録音レベルは、トリム、録音レベルとも、最大ですから、簡単です。

電池切れに近く、バッテリーの警報が、ピーピー、ヘッドフォンに聞こえていましたから、バッテリーの余裕があれば、ホワイトノイズは、もっと少なくなると思います。

うちには、DAVINCI HEAD MK2があります。

近いうちに、ハイレゾ自然音にデビューさせようと思います。雨が降ってないときに、団地広場でですね。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する