mixiユーザー(id:980114)

2017年05月26日19:08

444 view

ウカール

カールなぜ西日本だけ限定に 東日本が食べなくなった? 明治「売上に地域のバラツキはありません」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4590924


ゲゲゲ、これはズイマでありまする。

実は他人事でなく、明治製菓さんが期間限定で発売している

1月〜2月の梅春モノ・受験生向け商品「ウカール」つー商品があって

この商標を保持しているのは、実はまんもちゃんの会社なのだw

実はアテクシの何代か前のマーケティング・商標ネーミングライツ担当の人が

「ウカール」の商標出願を特許庁に出願していて、ウカールの発売以来

当社に商標の貸し出し料を払っていただいている。

と、いっても大阪の悪徳弁理士vsピコ太郎・エイベックスのような

ドロドロしたもんでわなく、製菓会社間ではよくあるお話で、

まぁ、売り上げの数%のほんの微々たるモンなんでつがね。


フォト


((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながら、明菓の担当さんに電話してみた。

まんも「アノー、お取り込み中なんなんでつが例のウカールの件で、、、」

担当「ご連絡が遅れてすいません。まだ単発の季節商品までは手が回らなくて、、、
   夏以降にはハッキリすると思うんです、多分大丈夫でわないかと・・・」

まんも「ですよネー、本件はまた夏休み明けにも連絡を取り合うということで・・・」

担当「企画が決定次第すぐ連絡いたします。申し訳ありません」

とりあえずは、結論は先延ばし。


北海道のポテト被害による原料不足のカルビーさんの憂鬱もさることながら、

コーン菓子も縮小市場であえいでいる。

実は、「カール」の競合市場商品、コンペティターは、

「うまか棒」(やおきん販売/製造リスカ)本社錦糸町であり、

キャベ太郎等の廉価な「駄菓子」ジャンルなのである。

特に関東を中心に駄菓子市場から量販店市場に「うまか棒」が進出して以来

コーン菓子は価値が急落して、安かろううまかろう、うまかあ棒のイメージがついて

高く売れなくなった。加えてうまか棒は狂ったように色んな味のフレーバーを

発売してカールのお株を奪ってしまった。

氷菓の「ガリガリくん」と「うまか棒」は御菓子界のフレーバーと味の

探求者であり、アヴァンギャルドなのだ。

いつか、こんな日が来るだろうとは思っていたが、、

まさかこんな急に来るとは思わなんだ、、、orzあせあせ(飛び散る汗)
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する