mixiユーザー(id:61665733)

2017年05月15日04:26

250 view

初夏は 防災を考える時

       5月 14日 日曜日 母の日
               種痘記念日                
                
              
      雨模様の前日から 夏模様の休日に模様替え
     1日だけの模様替えか それとも梅雨にかけての鞍替えか




     だれにもわからない
     沖縄も今日あたり梅雨入りとなりそうな様子だという



     関東地方も来月の上・中旬頃には梅雨入りとなる 
     約1か月続くのである その後に来るのが夏 楽しいのか



     暑さと湿気で苦痛の夏であるが 外へ出る日が多くなるので
     楽しい筈である



     しかし体力気力が充実しての話しである
     しかし振り返ってみれが 今年に入ってもう色々なことがあり



     ました 国内では東京ばかりが目立つ そう東京オリンピック
     パラリンピックの話題に乗っているからであろう


     地方へ分散が云われている昨今であるが 一方では権力集中
     を狙った中央集権に動いているともいえる近頃の政権トップ



     の動き 奢る平家 久しからずの口か
     お隣の国では 大統領選が行われ それも北の国と一触即発



     の戦争が起きるともかなわない時にである
     ミサイル攻撃云々という時期に 確かに日常的に空襲に対する



     避難訓練を我が国の 地震防災火災予防訓練以上に行ってい
     る国である また徴兵制が敷かれているので国民の大多数は軍



     事訓練の経験者である護身の術を身に着けている筈である
     日本では国民の一部に自衛隊経験者いるとはいってもそれは



     人口のごく一部にしかならない高齢化の波に押され若い担い
     手がどんどん高齢化し 手足として動ける面子が少なくなって



     いるのも実際のことである
     日頃の訓練を叫ばれているが 今一度近隣互助の精神を



     身につけることも必要となるのではなかろうか
     戦争反対ではない 賛成などもうとうない 我が身を守る為



     必要欠くべからざる問題であろう






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する