mixiユーザー(id:3521490)

2017年05月07日08:13

642 view

新入社員の高卒の男の子が可愛い。

眼がクリッとしてて、素直そうな子である。二年前に入ったおっさん臭い子とは大違いで新鮮である。おっさん臭い子も高卒入社なのだけど、最初からスパスパ喫ってて、若干引いたが良い奴は良い奴なのである。でクッソ仕事出来るんだよなぁ。ほんとに20かよ。ぜってぇサバ読んでるわ。

別の大卒で研修中の総合職予定の子にボールペンを借りたら、暑くて脱いでいた上着からわざわざ出してきてくれたのだけど、返す時に不在で上着だけ放ってあったので、転がって無くなったらいけないと上着のポケットにペンのクリップで留めておいたら、次の日に私は借りたことすらすっかり忘れてたのに「ペン、わざわざポケットに留めて返してくれてありがとうございます」と超にこやかにお礼を言われて、びびった。こりゃぁコミュ力全振り採用ですわ。と察する。

ちなみに、高卒の女の子も居るのだけど、ブサイクなアイマス社員君に対する、生ゴミを見るような目付きだけが印象に残っている。とはいえ、こういうことを言うとエセフェミが発狂するけど、女の子は若いだけでも可愛いもんだよな。いや、それだけ私がおっさんになった上に、女性というもんを知らないからだろうけど。

しかし、鼻のかみすぎで、鼻の下が化膿してヒゲが剃れないのだけど、彼らに「ヒゲの人」と認識されてそうである。普段はちゃんと剃ってんだけどなー。


エネミー・オブ・アメリカ。
 スタイリッシュな映像、という触れ込みだったので見てみた。あらすじだけではまず見なかっただろう。確かにカッコイイ映像だ。見れる映画って話ではなくてやっぱ映像なんだなと実感。
 ディスプレイの画像なんかはブラウン管レトロでイカす。が、あのコピー中の画面の変な絵はなんだ。皮肉や悪態もクスッと来て良い。おっさんカッコイイ。猫かわいい。あと政治ネタも1998年なのに案外古くないと言うか今の日本ではタイムリーでなかなか、もはや普遍的なネタなのか。最後までブラックなユーモアで楽しかった。
 情報処理班含めた実働部隊は個性的な面々だけど、主要人物は少なくて判りやすいのも良い。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する