mixiユーザー(id:5975932)

2017年05月13日03:40

338 view

【霊能力者のおくさまブログ】 バーチャル旅行

内弟子さんの一人Sさんが、エジンバラ、グラスゴー、そしてロンドンに
旅に出るというので、一緒にホテルなどチェックしていたら、
バーチャル旅行にはまりました(笑)

グーグルマップやかざすだけで翻訳してくれるアプリなど、
海外旅行もだいぶ、気楽な感じになりました。
それでも、一人旅は緊張するでしょうね。
私は、留学当時、そんなこと言っていられない状態だったので、
どこに行くにも一人。
もちろん、留学前に旅行するのもひとり。
おおよそ大丈夫ですが、荷物が沢山ある時だけは、
ちょっと大変ですよね。
なので、駅の近くにホテルを予約する、
ラゲッジスルー(宅配でJALやANAであれば、家から目的地まで
受け取らずに旅行できます)など、色々なことを調べました。

それでも、海外旅行事情は、どんどん変化していて、
イギリスは、先日から5ポンド紙幣が使えないように。
1ポンドコインもまもなく、新しいものに変わります。
銀行や郵便局に行けば、替えてくれるとは思いますが、
そもそも足を踏み入れるのも勇気が必要だったりしますものね。

時には、海外に行って変化する事情を肌で感じておかないと、
びっくり!することが沢山あります。
ちょっと前には、国内旅行でしたが、羽田空港で荷物を預けるのが、
機械化されていて戸惑いました。
羽田の国際線ができてすぐ頃、興味本位でロンドンから羽田に戻った時は、
まだまだシステムがスムーズに流れておらず、帰国というのに、
えらく時間がかかってしまった記憶があります。

ここ数年、海外に出かけていなかったので、さあ、そろそろと。
どこに行こうかな〜と、漠然と思っていたら、
漠然と決まり、こんな時は、旅行先に招待状をそれこそバーチャルで
お願いしてみます。
先日、こちらにいらした女性が、招待状届いています!と。
というわけで、招待状を受け取ったっぽいので、
会いに行ってこようと思います。

私と言えば、その場所を決めたのは、あそこのレストランのあれがおいしかった、
あそこであれを食べたかったのに、食べられなかった、
アイスクリームを食べたのに、その時に限って寒かったから、今度こそは!
と、まるで食べ物のことばかり(苦笑)
・・・あまり、食べ物に興味のないだんな様に笑われました。

私の場合、縁のある場所というのは、心惹かれる前に、
偶然にも訪れたことになってしまって、それ以来・・・というパターンも
少なくなく、なんと!エジンバラは、数少ない、誰かと一緒の旅行で、
友達がどうしても行きたいからと、連れて行った場所。
それから、一年もしないうちに、エジンバラに留学することになるとは、
まったく想像もしていませんでした。

その他、海外で前世などでゆかりのある土地には、
知らない間に、誰かのお供などで訪れてきたらしく、
私の場合、前世をめぐる海外旅行は、ある程度、
それと気が付かない間に終了しているらしいです。
今回、訪れる予定の場所も、気が付けば4回目ぐらいです。
来年は、エジンバラにまた行きたいな〜と思い、
Sさんに来年のバーチャル予約をお願いしておきました。
ちゃっかりしてます!私!

(写真は、エジンバラ郊外、ロズリン礼拝堂 バスで30分ぐらいでいけます)
<a href="http://livedoor.blogimg.jp/kumi_shimazu-sensei/imgs/b/d/bdb34348.jpg" title="IMGP3871" target="_blank"><img src="http://livedoor.blogimg.jp/kumi_shimazu-sensei/imgs/b/d/bdb34348-s.jpg" width="300" height="201" border="0" alt="IMGP3871" hspace="5" class="pict" /></a><br /><a href="http://livedoor.blogimg.jp/kumi_shimazu-sensei/imgs/1/2/12d7cf9d.jpg" title="IMGP3873" target="_blank"><img src="http://livedoor.blogimg.jp/kumi_shimazu-sensei/imgs/1/2/12d7cf9d-s.jpg" width="300" height="448" border="0" alt="IMGP3873" hspace="5" class="pict" /></a><br />


http://www001.upp.so-net.ne.jp/adeptmentor/
Adept・Mentor 島津相談室


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する