mixiユーザー(id:26300213)

2017年04月26日21:28

128 view

レーザービーム系の人

稀に球筋がレーザービームみたいな人がいる。
ZOOさんなんかは言わずと知れたレーザービームだ。軽く振って普通に300yくらい飛ぶ。
もはや変態と言ってもいいだろう。

最近私の親友K(同級生)がおかしな事になってきている。
教え始めたのは3年前だが、Kはコツコツ努力できる運動神経が良いデブ。
私がKに一番最初に教えた事はタオルドリル、次いで下半身リード、最後に腕のローテーションを教えた。
無駄に遠回りしないように一つずつ確実に身につけさせたスイングは昨年末あたりにほぼ完成、壊れた時に戻る場所(スイング)は完全に確保した。
正直私よりいい球を打つ。ただ1発のミスがでかく、寄せとパターが下手なのでいいスコアは出ない。そして1発ミスが出ると修正が利かなくなる。
普段は私と別々に練習しているが、スイングや球筋がおかしくなると私に泣きついてきて修正する作業が最近までの通例であった。

Kがゴルフを始めた頃から何度もKに言っている事がある。
「必ず300y飛ぶようになる」と。
先にも書いたがKは運動神経がいいデブ。パワーもあるしレスポンスもいい。

そう、最近レーザービーム系の球になってきたのである。
しかもまだ相当飛ばしや精度の伸びしろがあるのが明らかにわかるのだ。

先月一緒に練習して以来で今日泣きつかれて一緒に練習(修正)をしたのだが、やはり球は散らかっていた。
毎回の事だがKに教える点は少ない(最近は特に)。私が見て一番悪い所を直すだけだ。
今日もそう、右手のグリップが緩いのを直しただけ。たったそれだけで強烈にいい球をバシバシ打ち始めた。
しばらく放置していると強いアゲンストの中150yを7鉄できっちり打っていたので、私も打ってみる事にしたのだが6鉄では甘いかな?と思いながらショート。
5鉄でぴったり、それくらいのアゲンスト。それを7鉄って・・・。

計算上は9鉄(ロフト42°)の倍がドライバーの飛距離、私と2番手違うって事はKの150yは9鉄である。
つまりすでに300y打つ能力はあるという事になる。実際は恐らくキャリーで270くらいだが。
まだまだZOOさんには及ばないものの底が見えない。

私は心底Kが恐ろしい。
今はまだ私のほうが上手いが、このままでは近い将来確実に追い越される。
すでに飛距離は参考にならない域になってしまっているし、寄せやパターもショットに自信がつけば必ず練習量が増えて上手くなる。場数も増えてコースに慣れれば勝てる要素は少なくなるだろう。
しかし親友には負けたくない。
今まで通り私が持ってる技術や知識は惜しみなく教えるつもりだが、同時に弟子ではなくライバルとみなす。

レーザービーム系の人の武器が飛距離だとすると、私の武器は何になるのだろうか?
基礎も大事だがそういう所を見つけて磨きをかけるような練習も必要だろうな。
富士見高原練習場の夜営業が明後日からだし球数打てるので通常メニュー以外の特訓を考えなくちゃな。


2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する