mixiユーザー(id:16588908)

2017年03月25日17:35

11634 view

【車両整備】ジムニーja11 ホーン不良 解決編←

前回の日記で解決に至らなかったどころか、
さらに深い謎に包まれていたホーンの鳴動不良について続編です。

前回から毎日のように、それね、やれね、鳴るだの鳴らないだの我々経世会がね、と繰り返し←
とりあえず、キーが抜かれている、もしくはイグニッションOFFでは「鳴る」ことがあるということだけ判明いたしました。

…なんでやねん。

もしかしてだけど…もしかしてだけど〜♪←古ッ

ホーンの端子がプラマイ間違ってるとか?

いや、そんなことは無いとは思うんだけど…

一応物は試しで。
フォト
はい、カンケーありませんでしたw


今日は兎に角、探りから始めます。

まずは、鳴る条件、鳴らない条件を。
アースつないで試します。
フォト
キー無し:ベロ×ステアリングシャフト=鳴る◯

キー有り(イグニッションOFF)
    :ベロ×ステアリングシャフト=鳴らず×たまに鳴る△
     ベロ×(イグニッションに刺した)キー・もしくはフレーム=◯

  ACC:ベロ×ステアリングシャフト=×
     ベロ×キー=◯

  ON :ベロ×ステアリングシャフト=×
     ベロ×キー=◯


ふむむ・・・

ホーンは常時電源のはずなので、本来関係ないはずだが、
電源が「入る」状況になると、むしろ「OFF」になっているというワケワカメな・・・

・・・解せぬ。

もう怪しいのはイグニッションしかない気もするが、
我々特殊捜査班(1名)は、
「ホーン不良」でググった先にあった、ボス×ベロの接点不良以外の
もう一つのアース不良、
「ステアリングシャフトとギアボックスの間のアース不良」
を探ってみることにした。
フォト
ココです。

・・・したけども、

「それ、イグニッション関係無いよね?」

と、心の中で自問自答した。

フォト
この23番のスプリングが怪しいらしいのだ。

「でもイグニッション関係無いよね?」

分解してみると・・・
フォト

うわ!こりゃ確かにアース不良でもおかしくないわ!

「だけどイグニッション関係無いよね?」

フォト
フォト
あまりにもサビサビなので、サビを落として軽〜くグリス塗って組み直した。

ヘイ!動作確認!!

作業前となんら変わらず。変化無し!!

だよね!鳴るワケ無いよね!?

イグニッション関係無いものね!?

いや、まだイグニッション決定じゃないんだけどさ。←

でもやっぱキーシリンダーしか無い気がする。

とりあえず、ステアリングシャフトからボディーアースを繋げたいんだけど、
こんな大きさのワッシャとか持ってないしなー、
ボス内にくるシャフト端っこのサイズならあるけど・・・
ハンドル内じゃぐるぐる回すから下手に線繋げないし・・・

と、

悩みまくって出た結論がコレ!!!!
てれれれってれ〜!(・∀・)っ/
フォト

ホースバンドw

この隙間にイケるんじゃないかと。
フォト
下から覗き込んだ図

そして・・・
フォト

こんな感じですw

動作確認ーーーー!!!!!

『ビッビー!!』

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

フォト
フォト
劣化して粉吹きまくってたコラムカバーも新しくしましたw

桜桜桜H4式ジムニー、25年目の春です桜桜桜



※後日追記※

ステアリングシャフトにホースバンドでつないだアースですが、
若干長さが足りず、数日後にはちぎれておりましたw
よく考えたらシャフトもくるくる回りますのでwww

で。

応急処置!
とりあえず動く可能性の低い、ワッシャーとブッシュの間に通電路を確保してみました。
フォト

簡単に抜けてしまいそうなので
この後タイラップで固定しました。


8 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する