mixiユーザー(id:1002139)

2017年03月21日11:27

236 view

久喜マラソンのハーフで久々の1時間半切り

一昨日は、久喜マラソンのハーフに出場した。一年以上前に、
マラソン仲間から、久喜マラソンの話を聞いていたが、去年は
横浜マラソンのフルに出場したため、久喜マラソンに
出場するのは不可能で、今年は是非出場したいと考えていた。
その前日は、仕事で遅番だったため、帰宅が23時半になり、
就寝したのが1時頃になったが、5時頃に起きて出発し、
睡眠不足だったので、1時間35分くらいで完走できたら
いいかもと思っていた。

久喜駅でマラソン仲間Aと待ち合わせ、無料シャトル
バスに乗って会場に向かった。現地でマラソン仲間Bと
落ち合った。Bは貴重品預かりの列に並んでいる最中で、
僕もAも並んで預けようとしたが、意外に長蛇の列になって
いて、並んだらスタートに間に合うかどうか心配に
なったので、思わずBに僕の分も一緒に預けてねと依頼して
しまった。Bには申し訳なく、もっと余裕を持って行動
すれば良かったと反省したが、1人で参加していたら、こんな
事は不可能だし、仲間もいいもんだと図々しい事も
思ってしまった。

スタート前に給食が配られる場所に立ち寄った。苺などが
提供されると書かれていて、こういう場で苺が食べられる
のも珍しいなあと思い楽しみにしていたら、配られたのは
バナナだった。バナナも大好きだから嬉しかった。スタート
前に小便をしたが、仮設トイレが沢山設置されていて、
50人以上並んでいたにもかかわらず、五分後には用を
足せたので助かった。

目標タイム1時間半から1時間40分のプラカードが立っている
場所の後方に並んだ。スタート前の秒読みもなく、ピストルの
音も聞こえず、誰かがもうスタートしたんだと話して
いて、その時に初めてもうレースが始まったんだと
知った。それなりに混雑していて、31秒のタイムロスが
あった。最初は
ペースがなかなか上げられず、2kmを通過した時点で9分
42秒かかっていた。後半撃沈型にならないように、前半は
そんなにかっ飛ばさないで走っていたら、10kmを通過
した時は44分ジャストで、先月出場した10kmのクロス
カントリーとタイムがほぼ同じだなあと思っていた。
前半は全て平坦な道だったので走りやすかった。

鷲宮中学校は二回通過するが、1回目に通過した頃、
川内優輝選手が断トツのトップで通過するのを見かけ、
流石川内優輝選手だと感心していた。川内優輝選手と
一緒のレースの一緒の種目で走れたのはとても嬉しかった。
川内優輝選手は1時間5分台で完走したそうだ。鷲宮神社で
折り返し、これがあのらき☆すたで有名な神社なんだと
思ったが、じっくりと見られなかった。

11kmくらい走った時点で、脚は全く痛くならないし、調子も
悪くなかったから、前半よりペースを上げて走る事を意識
した。後半で、東武伊勢崎線・東北本線・東北新幹線の
線路を通過したが、鉄道好きにはたまらないかもと思った。
後半は大抵は1kmを4分10秒程のペースで走れていて、
18kmを通過した時点で、1時間17分30秒だったから、
この調子で頑張れば、1時間半切りできるかもと思い、1時間半
切りを目指す事にした。最後の方で風が強い時があったり、
コースで唯一の長めの上り坂があったりしたが、根性で
ペースは殆ど落とさずに走れた。

15kmを通過する前に、背後から、これからが大変に
なるから、皆様の声援で盛り上げてくださいという声が
聞こえたので、てっきりスタッフが言っているのかと
思ったら、なんとランナーだった。個人的には、声援は
強制するものではないと考えているから違和感を覚えた。
応援者が殆どいない大会もあるわけで、それでも
完走するために頑張るわけだし、声援を送ってもらえた
だけでも有り難くなる。そのランナーとは結構差を付けたので、
ずっとそんな事を言っていたかどうかは知らない。

久喜運動公園内がゴールだが、公園が見えても、なかなか
ゴールにたどり着けないのはじれったかった。とにかく、
グロスタイムで1時間半切りがしたいという気持ちを維持
しつつ走っていた。結局、1時間29分52秒で完走できたが、
ギリギリで目標達成できたから、後半で気を抜かなくて
良かったと思った。ハーフで1時間半切りができたのは
数年ぶりだったので嬉しかったが、昔は1時間23分6秒で
完走できた時もあったのにと思うと、40代になって、30代の
時と比べて体力も衰えているのかもと思ってしまう。

ゴール後は、腹が減っていたのもあり、AとBと一緒に、
大会会場にある屋台で軽食を味わった。
僕は100円で
イカメンチを食べた。まったりと食べていたら、川内優輝
選手のトークショーが始まっているのに気が付き、その場に
向かったが、着いたらトークは終了したので無念だった。
川内優輝選手と参加者の記念撮影は参加できたので
良かった。とあるサイトから無料でその写真をダウンロード
できると言われたので、是非ダウンロードしたいが、
僕自身がはっきり写っていればいいなあと期待している。
久々にハーフで1時間半切りもできたし、
大会の運営も
良好だったので、充分楽しめた。

会場で見かけたかがみんの着ぐるみ・会場内で食べた
イカメンチ・川内優輝選手のトークショーの写真を
載せておく。



11 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する