mixiユーザー(id:18250550)

2017年03月22日06:40

220 view

経歴詐称はした事ないけど、盛ったな。むしろ地味目だけど。

■現役採用担当者座談会 「10人呼んだら2人トンズラ」が学生の現実
(dot. - 03月21日 16:03)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=4487791

理工学部だったので、「○○製作所、××化成に行くけど、どうする?」
って、情報が研究室に入ってきて、興味のある人が連れだって見学(という名の集団面接)に行くのだけれど、5,6社行ったら自分のイメージと違うので、帰りの電車でその旨愚痴ったら、全然親しくない奴に、
「あんた、研究職より制作の方が向いてる気がする。▲▲印刷なんか広告代理店みたいな事やってる事業部があるヨ」
と言われたので、メーカーに入るフリして、そこの事業部に入っちゃった。


面接で、
「化学科ですが量子力学で、大型コンピュータで軌道計算してますた」
(ここまでは一切の擬装無し!問題は、研究室で一番コンピュータいじりが出来なかったwww)
で、所望の事業部に潜り込んだ。

あとは、会社のPRパンフ(実体は募集要項)が郵送されてきて。

だから、そういうのを送ってこない放送局、広告代理店のような所は受けてないなあ。
出版は、面白い所は規模が零細すぎて80年代から既に斜陽産業で送ってこないし。

優良化学メーカーの研究所は、実際に見た感じで、若いお姉さんが多い地方都市(金沢とか旭川みたいな人口40〜50万規模)じゃなくて、市内から隔絶された訳の分からない所にあるし。
原発は思想信条的に最初からパスだけれど、地図作ってる国土地理院は鉄道がない茨城の農村で。。。

とにかく世間知らず過ぎたヨorz

2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する