mixiユーザー(id:65575847)

2017年03月21日02:37

322 view

ある保育園の話だが鬼の形相で園長に殴りかかる保護者もいる

■園児70人に給食40人分、常態化 定員超過のこども園
(朝日新聞デジタル - 03月20日 19:28)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4486568   おじいさん婆さんや  都内の数箇所の保育園でよく見られる光景で常態化しているんだが、入園審査で保護者が、何故に入れなかったのか園長に詰め寄るシーンが当たり前のようにあるんだよ   おばあさん園長が入園の是非を決めているわけじゃなく担当地区の児童課や役所がいろいろ審査して決定通知書を保護者に送るんですよ、園長は入園決定した児童に対して保育責任があるだけなんですけどね   おじいさんまず夫婦共働きでローン返済中は基本的にダメ。 夫婦のどちらかが年収350万超えるとダメ。 税金の滞納時期があるのもダメ。 修学援助や生活保護や認定児童が優先する。  おばあさん限りある施設。保育士。行政が決定した保育予算。保護者が金を払えば済む問題じゃないし、認可保育所や認可外保育所にも限られた補助金を支払う義務がある行政ですから、待機児童問題で役所は十分な予算と表現し 現場では限りある予算。全て予算の範囲内の数しか保育しないのですよ、施設保育士予算環境が無いのに入園出来ると思う保護者も非常識だが 待機児童を救う名目で使う選挙公約は議員が決定した予算から発生した待機児童問題なんですよ
 

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する