mixiユーザー(id:17849496)

2017年03月16日12:06

383 view

SSDでもデフラグは必要です。

メモリタイプのSSDはHDD用の最適化は不向きです。
最近動作が鈍くなったなって感じる事があれば…
SSDのデフラグ等を行ってみると良いです。

フリーソフトの「MyDefrag」や「Defraggler」がありますが…
SSDの各メーカーでも専用のToolが出てる事が多いです。
物によっては高速Tool等のソフトをインストールすることで倍以上の高速化も可能となっているようです。

Intel
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/solid-state-drives/000006395.html

ADATA
http://jp.adata.com/jp/ss/software-6/

CFD
http://www.cfd.co.jp/ssd_turbo_boost/

PLEXTOR
http://www.goplextor.com/jp/Support/Downloads

SanDisk
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/10251/~/ssd-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1

Kingston
https://www.kingston.com/jp/support/technical/kingston-ssd-toolbox

Crucial
http://www.crucial.jp/jpn/ja/support-storage-executive

東芝に関してはHPで見当たりませんので公開されていないように思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する