mixiユーザー(id:5310315)

2017年02月03日02:02

237 view

突然電話

があったので、どなたですか?と尋ねると「一般ユーザーです」ですと(笑)
クラウンの方まで問い合わせてアゲハレーベルにご連絡下さったもよう。
アコースティックギターの楽曲も音も欲しくて自分が頼んだセミプロの楽曲と音が気に食わなかったという事ででいろいろ質問されました。
そのセミプロの方がライブで使うためのピックアップやら内臓マイクを使ったのは重々予想されます。手軽だし録音は楽なんだしね。発注者(クライアント)エレキぽかったというのもうなずけます。しかし欲しているのは完全にアコーステイックなギター・・という事なのにって事でしょうね。
クライアントから予算が出ているのなら(出ているそうです)ミュージシャンとしてもうちょっとやって欲しいなと思いました、クライアント(問い合せ本人)が納得出来ないのならしっかりGプレイヤーに言うべきだとお伝えしました。プロとして、たとえ予算がどうあれ、お互いが遠慮してどうすんの(笑)というのはあります。お互いの感性でいいもの作っていきたいねって話ですよね。
僕らはあんな単純な音に15秒や30秒を色々なパターンを出してその上百回以上の修正にも応じるのは当たり前です、クライアントに頼まれているのに僕はこの音しか出来ないってのはちょっとないなぁー。
ただ・・僕にとってはどんな仕事をやるべきか・・選択権は自分にあります、じゃないとやってけない(^_^;)

6 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する