mixiユーザー(id:4034928)

2017年03月04日08:59

333 view

800円その後

昨日証明写真を撮るのに失敗したので、、マックスバリューにお買い物をしていました。(5千円札しか無かったので両替もかねて。。)

従業員の方、超年配のかたがこれまた年配の方にこのパンはここでいですか?と聞いています。。。そのうち自分でやるからいいと年配の主任さんらしい人が言ってました。。

レジに向かうと。。これまた超年配の方がレジ打ちされています。従業員さんの高齢化が目立ちます。

10年後、20年後の自分の姿がダブります。歳を取っても働き続けなければいけない現実。貧乏な私も同様な環境下に置かれるでしょう。

マックスバリュー中部
  ↓
http://kyujin-saiyo.net/topics/koyou/1332
なるほど。。高齢者の雇用拡大ですか。。この先、定年が75歳になるのでしょう。まあ、食って行かないと行けないわけで、、問題は給与格差。労働力の地道に働く人の評価をもっと上げて欲しいとも思う。イスに座って本部にいるだけのホワイトカラー(古いかも。。)は入りません。日本も組織を大幅に改善する必要があります。個人的にはインセンティブ制度に賛成です。この国、成果を上げても上げなくても一律評価などナンセンス。意欲をなくすだけです。

今年は、新しい事を何かしたいのだが、、今しかチャンスが無い気もする。消耗品にはなりたくは無いが現実そうなっている。(昨日の考査遅刻者への対応が良い例。誰も校門で彼を待っていない。。生徒指導部にはずらりと人がそろっているのに、、私一人で対応したが、、生徒は相当苦しそうだった。近くにた教諭も雑談に夢中。良く事故にも遭わず学校にこれた。保健室へ連れて行きましたが、、この学校やはりヤバい。)

自分のクラスや学年の欠席も把握していないって。。みんなで協力しないと。。他人事ではありません。(特に長の付く人にやらない人が多すぎる。そのしわ寄せが現場に押し寄せる。。勘弁して欲しい。毎回だ。。知らん顔。職員も職員だ。環境が悪いからやる事もやらないって?どんだけアホなんでしょう。)

せめて一度学校内を自分の足で見回って欲しい。日頃安全・安心の確保といいながら、イスに座っていては何も解決しない。動かない教員はクビ。(お給料が高すぎる。)同じく、分掌の仕事があるのに平気で年休とって仕事しないで帰る人!!そんな人はいらない。おしゃべりばかりして、仕事しない人!!代わりはいくらでもいます。クビです。

分掌間を超えて仕事していますが、、そこまでする人が希有です。

昔、大学で技官をしていた頃教授が、民間企業ならもっともらえると行っていましたが、、、少なくとも公務員は安定した収入が得られる点が民間と異なる。倒産する事も無い。リスクとのトレードオフなのだが、、甘やかされた環境にいるといつの間にか人間性までもが腐ってしまいます。

今年度もこれらの劣悪の環境の中で仕事をする事になります。協力な助っ人が欲しい。バックアップしてくれる人が現れれば、(職場を変わることができないのなら)職場環境を変えたいと思う。それだけの経験は積んできた。意見具申は申し上げておく。力業は嫌いだが必要なら行使します。ここまで人を追い込んだのだから、、その反動は覚悟して置いて欲しい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する