mixiユーザー(id:2129235)

2017年02月28日22:06

269 view

マクロ関連(貿易統計、金利政策、予算衆院通過・他

 21日地方紙。財務省発表の1月の貿易統計(速報、通関ベース)。貿易収支は1兆869億円の赤字。赤字は5ヶ月ぶり。

 対米は黒字だが水準は2ヶ月連続で前年割れ。また、中国の春節の影響と、化石燃料価格の上昇などが要因。

→ 相変わらず貿易の動向はハッキリしない。金融緩和頼りでは限界がある。





 23日読売。日銀黒田総裁は、マイナス金利の拡大を否定。

→ 自らの手を縛るようなことを言うとは。。。ビックリ。でも、日銀総裁は金利については嘘を吐いても良い(昔の慣習)という話もあるので、本当かどうか?はワカラナイ。

 ただ、副作用が強く効果は小なので、なるべくならしたくないのも確か。




<再掲>
 25日朝日。NYダウ、10日連続で最高値。レーガン大統領時代以来、30年ぶりの連続更新を記録した。要因は、大型減税への期待。

→ トランプ政治は、少なくとも短期的には経済にプラスでしょう。私もそう思うし、市場もそう見ている。





 27日夜のニュース。平成29年度予算案、衆院本会議で可決され参院に送られた。このため、年度内の成立が確実に。一般会計は97兆円以上と過去最大。

→ 多額の無駄遣いが含まれて居ないことを祈るばかり。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する