mixiユーザー(id:9700447)

2017年02月19日04:10

282 view

フロントガラスが雲ったまま走って事故を起こすニュースを見かけるので。

ニュースと対策を紹介しておきます。

てっきり皆、知っているものと思っていたんですがねぇ・・・。



http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e6%9b%87%e3%82%8b%e8%bb%8a%e3%82%ac%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%80%81%e4%ba%8b%e6%95%85%e7%9b%b8%e6%ac%a1%e3%81%90-%e8%bb%8a%e5%86%85%e5%a4%96%e3%81%ae%e6%b0%97%e6%b8%a9%e5%b7%ae%e8%a6%81%e6%b3%a8%e6%84%8f/ar-AAn4ik9?ocid=spartandhp#page=2

曇る車ガラス、事故相次ぐ 車内外の気温差要注意

神戸新聞NEXT

 兵庫県姫路市内で先月、集団登校中の小学生の列に車が突っ込み、男児2人が重軽傷を負った事故は17日で1カ月が過ぎた。自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で現行犯逮捕された会社員の男(61)は、その後の飾磨署の調べに「フロントガラスが曇り、前がよく見えなかった」と供述。冬場の冷え込みなどでガラスが曇り、視界不良で起きる事故は全国で相次いでおり、同署は注意を呼び掛けている。(伊田雄馬)

 同署によると、事故は1月17日朝、姫路市飾磨区付城2の市道で起きた。片側1車線の信号機のない三差路。男は約300メートル離れた自宅から職場へ向かう途中だったという。
 小学生は7人で集団登校中で、横断歩道を渡っていた6年の男児(12)と1年の男児(7)が足を骨折するなどの重軽傷を負った。

 事故当時、男は体をかがめて運転していたとみられ、「フロントガラスに解氷スプレーをして出発したが、運転すると曇り始め、隙間から前を見ていた」と供述したという。
 同署は視界不良が原因とみて、男を釈放して任意で調べている。

   ◆  ◆
 同様の事故は全国でも発生している。

 公益財団法人「交通事故総合分析センター」(東京)の調べでは2015年、フロントガラスの視界不良で歩行者らの発見が遅れ、事故につながったケースは全国で32件、県内では1件あった。特に冬場は多く、大半を占めたという。

 人身事故全体の件数はここ10年で大幅に減少する中、視界不良による事故はほぼ横ばいで推移している。
 はりま自動車教習所(高砂市)によると、フロントガラスの曇りは車内外の温度差が主な原因という。

 冬場は、地表の熱が上空に逃げる放射冷却が夜間に起きやすく、朝の気温が低下。事故が起きた1月17日午前6〜7時はマイナス0・4度だった。「凍結し曇りやすい状況」(同教習所)という。

 フロントガラスの温度を上げれば凍結や曇りは除去できる。温風を送る方法が有効だが、エンジン始動後すぐは効きづらい可能性があり、数分間停車したまま待つ必要がある。

 同教習所によると、車の性能向上で、始動後すぐに走行が可能になり、「車を走らせれば車内が暖まるという意識がドライバーに強く、視界不良の状態で発進する人が多い」と指摘する。

 ガラスにぬるま湯をかけたり、窓を開けて車内の湿度を下げたりするのも有効といい、同署は「曇りを放置するのは目をふさいで走るのと同じ。気付いたら路肩に止め、視界を十分確保するまで運転しないで」と訴える。



フロントガラスのくもりをとるには

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5399581.html

質問者:so85119
質問日時:2009/10/27 00:07
回答数:6件

最近寒くなり、フロントガラスが曇ってくるようになりました。
車はパッソに乗っており、マニュアルエアコンです。
曇りをとるため、いつもA/Cにしています。
しかしこれだと、燃費が悪いです。
曇り止めのスプレーや、曇り止め効果のある窓拭きを買いましたが、いまいちです。
何かいい方法ありますか?


No.3ベストアンサー
回答者: canper 回答日時:2009/10/27 08:26

空調切り替えスイッチを 外気導入にします。「これ鉄則」
噴出し設定は デフロスター フロントガラス下から噴出す設定です。
この状態で 一定速度以上(50km/hとか)走行すれば エアコンONでなくてもある程度曇りは取れます。
速度が出せない際は エアコンONにすれば良いでしょう

一般的に売られてる 曇り止めガラスクリーナーを塗っておくもの 少しは役に立つでしょう
しかし 雨天で4名乗車なのでは 人の息で曇りが出ますので エアコンは使わないと 曇るでしょう

たまに ガラス全体曇らせてる車が居ますが あれは 外気導入にせず 内気循環設定なのでしょう
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する