mixiユーザー(id:42317362)

2016年12月31日15:31

639 view

2016年秋アニメ感想

遅ればせながら秋アニメも見終わりましたということで感想をまとめていこうと思います。
いつものように長いですが、暇なときにでも読んで貰えると嬉しいです。
それでは早速いきます!


・響け!ユーフォニアム2
フォト


ド安定ですね。ハイキューやユーリと迷いましたが今期No1はこれで!2期でも京アニの底力を見せつけてくれたんじゃないでしょうか。
作画演出などの映像レベルの高さは流石といったところ。

2期では希美・久美子姉・あすかなど、部活というよりも人に焦点を当てた話が多かったですが、個人的には好きなので楽しめました。
久美子姉とあすか先輩の話が繋がるところはお見事だった。
2期はあすか先輩が人間味を見せてくれたのが一番印象に残ってるかな。
普段とのギャップもあってあすか先輩が泣きそうになってるシーンは大体こっちも泣いてた気がする。

最終話も綺麗にタイトル回収して締めてくれて満足。
もう回想流されるだけでウルウルきちゃうんですよね。
とにかく喪失感が半端なかった。「あぁ終わっちゃうのか…」って感じ。
演奏で送り出すシーンとか変に大袈裟に描いてないから余計に響くというか。
黒沢さんの演技も最後まで光ってて、久美子の寂しいって感情が痛い程伝わってきた。

5話で十二分に描いていたとはいえ、12話の演奏がカットされたのは割と驚きというかショックだったんですが、この終わり方を見るとこれで良かったのかなと。
綺麗に終わったし続編はなくていいかな。


・ユーリ!!!on ICE
フォト


一部界隈を騒然とさせたこの作品。新規ではこれがNo1となりました!
確かに腐向けなシーンは結構ありましたが、脳内であくまで師弟関係と変換して見てたので特に違和感はありませんでしたw

ユーリの挫折から始まり、コーチのヴィクトル・ライバルのユリ男との出会い、そして成長と非常に綺麗なストーリー展開で気持ちよく見れた。

注目のスケートシーンは描くのが大変だろうに、各選手全員分+SPFP両方という無謀なまでの量を描いてくれて驚き。途中作画怪しいシーンもなくはなかったですが、功績に比べれば些細なことでしょう。
またどの選手もそれぞれ試合に懸けている熱い想いがあるから感情移入して見れたのもグッド。

最終話の演技なんかはどれも素晴らしくて、不調でもファンの声援に後押しされて折れずに挑戦していくJJの演技には思わず涙腺が…
ユリ男の「引退するな!」と言わんばかりの熱い演技にも胸が熱くなったし、勇利の愛の集大成とも言える完璧な演技にも心が震えた。
勇利の演技なんかはいつ転倒するかとかも分からないので、見てると観客と同じようにドキドキしちゃうんですよね。この辺本当に上手く作られてるなぁと思う。
地味なところですが演技に使われてる楽曲がどれもクオリティが高いのも盛り上げに一役買っていたと思います。
メイン曲であるYuri on ICEは勿論、ピチットくんのShall We Skate?なんかも超好き。

最後は勇利の優勝、引退で終わるかと思ってたんですが、ユリ男がそれを阻んでこのままでは終われないと決意する終わり方は意外でした。が、この方が良かったと思います。
円盤も売れるだろうし続編もあるのかも?
腐向けっぽいし…みたいな理由だけで切るのは勿体ない作品じゃないかなと思いますw


・ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校
フォト


10話と短かかったですが濃厚で熱い試合だったと思います。
原作既読で内容知ってても興奮するぐらいの熱量だった。
白鳥沢戦は作中でも言われていた通りツッキーがMVPでしょう!普段クールな分火がついたときの熱さが半端ない!
来週から続きをやってもおかしくないぐらいの終わり方だったので、4期はきっとやってくれるはず!


・舟を編む
フォト


辞書作りという珍しい題材で始まった本作。
どの言葉を収録するかというところから紙のぬめり感という普段気にしたことがないようなところまで、一切の妥協を許さず一つの辞書を作り上げていく情熱にこっちまで熱くなった。

最初は視聴者と同じように「辞書作り…?」みたいな感じで半信半疑だった西岡さんや岸辺さんが馬締達の静かに燃える姿に感化されてひたむきに仕事に取り組むようになるところも良かったね。情熱が伝搬していくあの感じがたまらない。
だから志半ばで西岡さんが編集部を離れることになったときに唇を噛み締める姿には感情移入してグッときたしね。

今まで辞書なんてどれも同じで当たり前のようにそこにあるものというイメージでしたが、隅々まで作り手の想いが込められているんだなぁと。
辞書が完成したときとか別に泣かせにきてる訳じゃないんだけどウルっとくるぐらいには丁寧に描かれていたし、感情移入して見てた。

あと言葉を扱うこの作品ならではのEDへのお洒落な入り方が超好きだった。

フォト


一番お気に入り、というかこの作品をよく表しているのは矜持だと思う。
題材の珍しさだけで終わらず、仕事に懸ける情熱を描き切ってくれた秀作でした!


・鉄血のオルフェンズ
フォト


1期で色々経験して少し成長した感じの鉄華団がいい。
人間ドラマにスポット当ててくれてるのは変わらずで好み。
タカキが軍を抜けたいって思うシーンなんかは気持ちも凄く分かるので感情移入して見てたし、皆の優しさがまた染みた…。

最近の話でいえばMAの超出力ビームが効かないのはなんかシュールで笑ってしまったw
そして何と言ってもミカがボロボロになる展開が見てて辛い…。
このままいくと救いがある気がしないんですよね。「オルガお前はそれでいいのか!?」と言いたくなる。
マッキーと協力するのは危険な香りしかしないしね。名瀬ニキがオルガに生き急ぎだと言うのは自分も思っていたところなので、これからオルガ達がどんな道を歩んでいくのか気になるところ。


・ジョジョ4部
フォト


3クール続いた4部も遂に終幕。
複数エピソード同時進行とかは少しごちゃっとしたかなという気もするんですが、vs吉良との最終決戦は文句無しの出来だったんじゃないでしょうか!
個人的MVPは仗助の声優さん。億泰復活後の嬉し泣き演技が素晴らしすぎた。あのシーン見れただけでもアニメ化した意義があったと思うぐらい。

しかしてっきり5部アニメ化の速報も来るかと待ってたんですが来なかったですね…ここまでやってやらないなんてことはないと思いたいが。


・DAYS
フォト


ド安定のスポーツ枠。
つくしのひたむきな姿、そんなつくしに感化されてて燃えるチームメイト達、後輩達を引っ張っていく先輩達のカッコよさ、全てがツボ。
主力を欠いた試合での絶望的な状況でつくしが「聖蹟ぃぃぃぃ!!ファイッ!!!」と叫ぶシーンとか最高に熱かった!
なんというか欲しいときに欲しい言葉や展開が来てくれるって感じ。
つくしと風間の友情もいいよね。「…最高の友達なんだ」って母に伝えるシーンとかウルウルしながら見てました。
誰よりも誰かの為に走るという武器を見つけたつくしがようやく戦力となってきてどんどん面白くなってきてると思う。

ここまでやってお預けかよー!と思ってたら続編制作してくれるそうで嬉しい!首を長くして待ってます。


・競女
フォト


間違いなく今期、いや今年No.1の馬鹿アニメでしょう!w
続々と繰り出される意味不明な乳技尻技の数々に笑いっぱなしでしたww
出オチアニメになるかと思いきや、むしろどんどん加速していったような気すらするw

聞き慣れない日本語がポンポン出てくるのもおかしくて仕方がないw
あまりにもサラっと言って誰もツッコまないからそんな言葉があるのかと誤解してしまうレベルww

そして特筆すべきは馬鹿さだけでなく、ストーリーだけを見れば熱い展開になっているというところ。作画・BGM・SEが気合い入りまくりでバトルアニメとしてもレベルが高くて思わず見てるこっちも昂ってしまうんですよ!まぁやってることは尻と尻のぶつかり合いとかなんですけどねww
それを笑いだけで済まさない勢いがこの作品にはあった。そしてその本気さがまた笑いを誘うというw

「最後の最後は瀬戸内の執念が、いや神無のぞみの乳首が歴史を変えましたーっ!」最終決戦の締めの台詞とはとても思えないww
アニメ史に残る馬鹿アニメだったと思いますw


・フリップフラッパーズ
フォト


今期のダークホース。放送前は全く見る気なかったしw
アニメーションとして動きが凄く良くて単純に見てるだけでも楽しめるんですよね。
正直なところ、シナリオはよく分からないところもいくつかあったんですがそれでも面白かった。

ただ欲を言うなら初めの方のパピカとココナの冒険!って感じのノリの方が好みではあったかな。
この作品は感覚的に楽しめる要素と色々考察出来る要素の両方あるのがウリだと思うんだけどね。
伏線の撒き方が良かったから先が気になる作りになっていたし、謎も大体回収されたしで悪くなかったんだけど、最終的にこの作品を通じて伝えたかったことはこれだ!みたいなのが欲しかった。
自分がちゃんと読み取れてないだけかもしれないんですけどねw


・亜人
フォト


1クール目と特に変わらずですね。
この作品の魅力の8割ぐらいは佐藤さんで出来ていると思っているので、佐藤さんが暴れ回る回は興奮して見てました。(前回もこれ書いた気がするw)
「大事なのはワクワクするかどうかだよぉ!」とかもう佐藤さん楽しんでるなぁって感じww

あと戸崎さんのみならず敵亜人とまで協力関係になるとは思わなかったのでそれも面白かったかな。
戸崎さんが良い感じにツンデレしてくれるのも好きw下村さんとのやりとりはグッと来ること結構あった。
最後は流石の佐藤さんも終わりかと思ってたらまた脱出しててワロタwwいつになったら捕まるんだw


・オカルティック・ナイン
フォト


謎の散りばめ方、情報の出し方が絶妙で一体どうなるんだと毎週先が気になる作りになっていたと思います。
物語が2転3転していくのでついていくのが大変でしたが、先が読めなくて楽しかった。
ただやはり最後は駆け足感が否めず、1クールでは足りなかったのかなぁと。
ガモが霊界に残る決断をするシーンとかは感動させにきてるんだけど、キャラ同士の関係が深まってる描写があまり無かったからなのか、仲間の言葉もペラく感じて響かなかった。
多分各キャラの役割が状況説明以上のものを持っていてなかったのが原因かなと。設定や展開が凝っていたのでそうなりがちなのは分かるんですけどね。
あれだけマシンガントークをしても尺足りてなかったわけだし、やっぱり2クールの方が良かったんじゃないかな…w


・ガーリッシュナンバー
フォト


軽快かつドギツいラノベdisから始まった本作。最終的には行儀良く終わっちゃったかなという印象。
この作品の魅力は何と言ってもちー様で、社会を舐め腐ってるのに妙に憎めなくて面白いキャラなんですよねw
そんなちー様が壁にぶち当たるのは当然で、それを乗り越える展開もまたあって然るべき。

実際その展開はあったわけですが、立ち直る展開があまりにも雑過ぎてなんじゃこれって感じ。
せっかく同じように声優を目指していたが挫折した兄というおあつらえ向きのキャラがいるんだから、もっと熱い言葉を投げかけるシーンにして欲しかった。
「お前は凄い」で終わらせるぐらいなら半端に下げずにガハハ!な展開で貫いてくれた方が良かったんじゃないかと。

それなりに笑わせてもらったし、キャラは良かったと思うんだけど…うーむ。
最初の数話除けば百花と柴崎さんの両親の話が一番好きだった。


・3月のライオン
フォト


安定なんですが原作読んでる自分としては別に原作でもいいかなって感じでしたw
特にアニメになってパワーアップしたと感じる部分もなかったので…。


・12歳
フォト


2クール目に入っても安定の初々しい恋愛模様で存分にニヤニヤさせてもらいました。
桧山のぶっきらぼうだけど決めるところはビシっと決めてくれるところなんかもうドストライクw
より一層絆を深めていくカップルの姿には安心すら覚えた。もうお前ら結婚しろw

とても12歳とは思えないぐらい大人びている高尾が珍しく照れる場面なんかもあって良かったw
冷静な感じを装う高尾に喝を入れる堤くんもカッコ良かったなぁ。
あといつまでたっても諦めない心愛ちゃんが鋼のメンタル過ぎて笑うw


・斉木
フォト


これは1クール目と特に変わらずですね。安定して笑いを提供してくれましたw
斉木の周りがバカな奴しかいなくてホント面白いw斉木が振り回されてばかりで可哀想w
一番好きだったのはツンデレお爺ちゃんかなw心の声がキモ過ぎてめっちゃツボでしたww
続編が決まったようで地味に嬉しいw


・ブレイブウィッチーズ
フォト


制作が間に合ってるか怪しいという話があったので不安に思っていたんですが無事に終わって何より。
ひかりが努力型主人公として王道を進んでくれたので見易かったかなと。
仲間と打ち解けていく様子や姉との和解などの展開もよく言えば王道、悪く言えば無難って感じ。
ただ戦闘シーンがちょっとしょぼく感じたのが残念だった。迫力とかスピード感がないというか。
空中を高速で飛び回るのはシリーズの肝だと思うのでここで崩れたのはいただけなかったかな。


ここからはショート枠。


・信長の忍び
フォト


テンポの良いギャグで楽しく見れました。流石の大地監督。


・学園ハンサム
フォト


意味不明なぐらい尖ったAGOとかぶっ飛んだギャグに笑わせてもらったw
発音が怪しいレベルの不安定な声が更に笑いを誘ってくるww


・てーきゅう8期
フォト


もはや何も言うことはあるまい。


・バーナード嬢曰く。
フォト


神林ちゃんの可愛さだけで見てた。特に後半の百合っぷりが素晴らしかった。


・月曜日のたわわ
フォト


シチュエーションとか言動とか色々と不自然過ぎてあんまりハマれなかったw


これで全部かな。
以上、全21本(内16本が30分枠)となりました。

次にいつものように段階別評価を。
至極適当かつ個人的なものなので参考程度にw


☆5 該当なし
☆4.5 ユーフォ ハイキュー ユーリ ジョジョ 舟 > DAYS 競女
☆4 鉄血 オカル フリップ 亜人 斉木
☆3.5 ガリナン 12歳 ブレイブ
☆3 ライオン

忍び=ハンサム>てーきゅう=バーナード>たわわ


大体こんな感じになりました。
同じ段では左の方が気持ち上にしています。


見て貰えば分かるように今期は個人的に豊作でした!
結構絞ったのもあって毎週楽しみにしてる作品が多くて幸せだった。
続編・継続・新規と満遍なく見るものがあってバランスの良いクールだったんじゃないかと。

そして今期No1ヒロインは…

フォト


神林ちゃん!…そこ、誰?とか言わない!w
バーナード嬢曰くに出てくるツンデレヒロインです。
今期はあまり可愛いヒロインがいなかった印象なんですが神林ちゃんの百合デレっぷりにはニヤニヤさせてもらいましたw

今期No1主題歌は…舟を編むのED!



しっとりと心に沁み込んできて余韻に浸れる素敵なEDだったと思います。


大体こんなところかな。何とか年内に書けて良かったw
それでは皆さんよいお年を!
3 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する