mixiユーザー(id:2606290)

2017年01月26日21:18

134 view

アパホテルの経営方針は非常にしっかりしていると思う

元谷アパホテル代表「本当のこと分かれば保守になる」「昨秋からサイバー攻撃され…」 大阪での月例会
http://www.sankei.com/west/news/170125/wst1701250038-n4.html

アパホテルが南京大虐殺の真偽について、検証した著書を自社ホテルの自室に置いたと言う事で中国共産党が大騒ぎし、今すぐ撤去しろだの訪日する中国人はアパの利用を禁ずるだのと騒いでいますが。
何をどう見ても、中国政府のやってることは異常であり、横暴でしかない。

【他国のホテルの運営方針にまでギャーギャー騒いで噛み付く中国は異常】


アパホテルは日本の企業です。
日本の企業が、日本国内で置いた著書について中国共産党が噛み付いてくる筋合いは全くありません。
イヤなら泊まるな。それで済む話。
本来であれば、日本政府も「いちいち政府が企業の経営方針に関与しない」などと日和見な事を言わず、「我が国は憲法で言論の自由が保障されている。我が国の企業の経営や言論を妨害するな!」と言わねばならぬ場面です。

【自社の代表取締役が書いた著書を、自社経営ホテルの客室に置いただけ】

アパホテルは、自社の代表取締役が書いた著書を、自社が経営するホテルの客室に置いただけです。
当該著書が法や公序良俗に反するものでなければ、何を置こうがホテルの自由。
顧客サービスの一環に過ぎない。
それを事もあろうに外国政府が噛み付いてくるなど、言語道断です。

【サイバー攻撃など、実力行使に及ぶ中国は覇権国家と言っても過言ではない】

サイバー空間は、近代戦争で言えば第四の戦場とも言われる場です。(第一〜第三は陸上・海上・航空)
そこで攻撃を仕掛けてくるなど、戦争行為であると言っても良い。
戦争反対だの9条守れだのと大声で怒鳴っている皆さん、出番ですよ!
サイバー戦争を仕掛けて来ている中国の大使館前で、『戦争反対!!侵略するな!!』と叫んで来ましょう!!


【アパホテルの経営方針は、自国にしっかり根付いた確かな営業方針である】

産経WESTの記事によると、アパホテルは外国人宿泊客を全体の10%未満に抑えるように経営方針を取っていたとのこと。
その理由は、「ある日突然、どこかの国が『もうお前らのホテルには泊まらん』と言い出したとき、経営が傾かないように」とのことです。
実は経営としては非常に当たり前のことであり、ましてや日本を憎悪し、反日教育を勧めている国の人間を客として想定するなど、経営上危険極まりないことなのです。

これがもし、爆買い観光客に媚び諂う経営方針だったら、一瞬で経営が傾いて土下座し、中国共産党に尻尾を振らねばならなかったでしょう。

アパホテルの客層は、ビジネスユースが大半であると言う事。
又、ごく一般的な日本人であれば、アパホテルを積極的に使うようになるであろうこと。
そう言った事を考えれば、中国人が泊まらなくなっても何も問題は無いどころか、プラスになる可能性も高いでしょうね。

私も県外に行くときは、アパホテルを積極的に利用する事にします。
中国人観光客がホテルに泊まっていると、ロビーや廊下を大勢で占拠して大声で騒ぐわ、汚すわ、上半身裸でうろうろしてるわと、本当に迷惑極まりなかったので。
それに、そんな連中が自分の泊まってる部屋の近くにいたら、正直自分の部屋に入るのも戸惑います。
いきなり押し入られたら・・・とか考えるし、やっぱり。
なので、いなくなった時を見計らったり、常に気を張った状態で自分の近くに来てない事を確認した上で素早く部屋に入ってロックかけてたりしてましたから。
中国人が泊まらないなら、静かに落ち着いて過ごせるでしょう。
日本国内の利用者としては、非常に嬉しいことです。

いやそれにしても、素晴らしい営業方針ですね!
もしアパホテルを支援する会とか言うのがあって、寄付金とか募ってたら、私は寄付してもいいくらいですね!
アパホテルって株公開してないかな?してたら買いたいわー。
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031