mixiユーザー(id:6137219)

2017年01月09日16:44

389 view

解体記録(3):HDD編(その2)

PCデータのバックアップ用ポータブルHDDが壊れた!

USBケーブルを接続すると、ジーコジーコと微かに音がしているが…。
軽く揺すってみるが、中のディスクが回っている感じは無い。(^^;
軽く叩いてみたが反応は変わらず…。

仕方ないので思いっきり振ってみた!(^^ゞ
すると、ウィーーーンと音がしてディスクが回りだした!
が、次の瞬間、ブゥーーーーーって大きな音が!?(^^;
モーターのベアリングが逝ってしまった気がする。
あぁ、誰か助けて〜!


ドクターA、降臨!!

USBケーブルをPCから取り外し、静かになったところで麻酔は完了!

まずはプラスチックのボディーにメスを入れ、
アルミで覆われた金属製の内臓を取り出す。(写真1枚目)

次に、8つくらいネジを外し、HDD本体と基板類を分離する。(写真2枚目)

続いて、HDD本体にメスを入れたいが、ネジ穴が特殊な形状のため分解できず…。
これは難しい手術になる!一体どうする?

ドクターAは失敗しないので、ハンマーで5〜6回ほど叩く!(写真3枚目)

すると、どうでしょう!
匠の技により、内部のガラス製ディスクが粉々となり、
ヘッド部分も露出したではありませんか…。(^^ゞ

これでデータの流出は無くなりました。
私、失敗しないので!(^^)v

ドクターA、ありがとう!!


ってな訳で、
BUFFALO(旧メルコ)製 HD-P40U2/UC 40GB USB2.0は、天国へ逝っちゃいました!

同じ40GB容量のIOデータ製は、2010年に既に司法解剖されている。
(HDD本体は東芝製で まったく同じ物だったね!)
なぜが一番最初に購入した20GB容量のBUFFALO製は、まだ使えるわ!

まぁ、調べてみると、横浜に住んでいた頃の2004年春に新横浜のビックカメラで
\19,800[外税]で購入した物であった。(^^ゞ
ここ5〜6年は、ほとんど使ってなかったのですが、
買い替えで購入した新しいHDDの調子が悪くなったので、
古いHDDで仮のバックアップをしようと思っていたら壊れていた訳で…。
あと少しで13年目だったのですが、老衰ですね!(^^ゞ

今は、500GBで7千円くらい?
1TBでも9千円くらいで買えるかな?

早く、新しいのを買わなきゃ!(^^ゞ

え?
なんで そんなに急いで緊急手術したかって?

それはね、膨大な量のHな画像が…。(^^;
証拠を隠滅しました!って、おいおい!(^^ゞ

数枚しか入っていなかったと思うが、数十枚かな?(^^ゞ
今は、写真じゃなくって動画だもんねぇ〜。(^^;

大昔、電話回線でのダイヤルアップでインターネットに繋いでいた時代に、
1枚の貴重な画像を海外のサイトから入手するのに3〜4分も待ったっけ!
色気を感じる素晴らしい画像に感動して大興奮してました!(^^)v

って、NASAのサイトから宇宙の画像ですけど!(^^ゞ
決してHな画像ではありません…。(^^;
ハッブルな画像かも?(^^ゞ


以上、解体記録でした!(^^)v

※危険ですので、絶対にマネをしない様に!(^^;



【関連日記】
解体記録(1):ヒゲ剃り編
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1304279755&owner_id=6137219

解体記録(2):HDD編(その1)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1387335071&owner_id=6137219

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する