mixiユーザー(id:63643947)

2017年01月22日19:52

82 view

教員の質もあるんだろうが、それよりも保護者の問題がでかいんじゃねーか?

何時の頃からか…。
モンスターペアレント---いわゆるモンペが社会問題になった。


今も昔も、おかしな人。クレーマーは居る。ただ、ネットで個人が発信できるようになったから、あたかもモンペやらキチガイやら…”こいつはおかしい!”ってのがわんさか出てきた。


面白いもので、ネット上では『自分こそが正義!』てか『自分が世の中の基準だ!』って考える(或いは勘違いする)方々にとっては、ネットはすっげー有り難い道具なんだよねー。

だって、ネットに”書き込む”だけでいいんだから。

批判されようが何されようが、個人さえ特定されなきゃ、自分の主張はやりたい放題!なんだから。


でだ。
自分勝手な大人がモンペなんかになるんじゃねーか?と俺は思う。

自分の子供が第一!まるでどっかの大統領(笑)な言い方。


でだ。

下衆な物言いだが。


公立は金がなくても学力があれば行くことは出来る。

私立は学力があっても金がないといけない。

でだ。

キチガイやモンペの比率は、中途半端に金を持ってるやつに多い気がする。

中途半端ってのは、私立にギリギリ行けるかいけないか…。
私立に行く場合、何かと切り詰めねーと危ないような家庭じゃないかと勘ぐる。


何が言いたいか…。

中途半端に金持っているやつ。意味不明なケチも多いと思う。←うまい説明は出来ない(笑)。

だから公立に入れる。

ワガママだから、問題をよく起こす。


すると、公立の教師はメンドクセー仕事が増えて、本業が疎かになる。


結局さ、保護者の質が公立と私立では違うんじゃねーの?

あとは現場を管理する上の対応の質。


公立の現場管理者…。教頭とか校長。教育委員会あたりかな?

公立の教頭、校長って、頼りになる???

下衆の勘繰りと捉えてくれりゃいいが、公立の教員なんて、問題行動さえなければ職を終れることはないよね?

てことは、余計な問題に首つっこむ輩はいないだろ?

特に保護者の対応なんてさ…。

現場で何とかしなさい!で終わりじゃない?

教育委員会なんて、それこそ事なかれ主義の塊じゃん?

公立程、現場が潰れやすい環境はないんじゃねーの?


それに比べりゃ私立ってのはまだいい方じゃないか?


公立の教師なんて、ホントに弱い立場にあるだろう。

キチガイ・モンペの矢面に立たされ、教頭やら校長やら、教育委員会やらには”口だけ”ガタガタ五月蠅く言われ…。


ホント、『やってらんねー!』んじゃねーか???


そんなに公立が信用ならんってんなら、私立に行かせろよ。
どーせそんな金がない。或いは子供の学費をケチりたい!って思うから、公立は〜!って評論家よろしく演説垂れてんじゃねーの?

グダグダ言うくらいなら、私立一本にしてやれよ♪

そーすりゃ、親御さんは子供の学力が〜!ってつまらん悩みは、少しは解消されるんじゃねーか???


■【受験を考える】疲弊する公立教師たち 仕事多すぎる92%・保護者対応増えた80% 
(産経新聞 - 01月22日 06:18)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=3&from=diary&id=4395801
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する