mixiユーザー(id:10124351)

2016年12月08日09:40

198 view

特定するといかんけど、特定しなくてもいかんよw

似たようなことされたことあるわ。逆に、ノートの主が特定できないようにしたケースだけど。

中学の時、「生活ノート」っていう、一人一冊ずつ配られて、日誌みたいに毎日提出するノートがあった。

そこに、「理科の時間にうるさい生徒たちがいて迷惑」と書いて先生に報告した奴がいた。

先生は、チクったのが誰だか特定できないように、匿名でHRで読み上げた。

……しばらくして、ワシに対する皆の態度がだんだんよそよそしくなってきた。
軽いいじめみたいな感じになってきた。

ワシに向かって「優等生ぶるな」とか「チクる奴はやだやだ」なんて聞こえよがしにぼそぼそいう奴が現れるようになった……。

まったく身に覚えのないことなので、聞こえよがしの奴に、どういうことだか問い詰めると、理科の時間にうるさくしている件を生活ノートに書いたのはワシだということになっていたらしい。

ワシだと思われた理由は、ワシは、先生の命令で、普段から先生の給食の給仕係をやらされていたのだが、その姿が、先生にこびこびに見えていたからってのと、先生がノートを読み上げている間、顔を赤くしていたからだそうな(-_-;)


──てなわけで、いい例ならともかく、悪い例とかチクるような内容で、ノートの主が特定できるのはいかんけど、特定できないのもいかんと思う。犯人探しが始まるからね。

先生がいじめの原因を作ってどうすんじゃヽ(`Д´)ノ






小学校教諭が「見せしめ」か
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4331318
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031