mixiユーザー(id:5627298)

2017年01月01日09:34

79 view

なぜお正月は「おめでたい」のでしょうか。 

チョイ悪おやじの・「習慣術・3371」・・・なぜお正月は「おめでたい」のでしょうか。


  
一年の最初の日である元日は年・月・日のそれぞれの始めなのです。
これを元三(がんさん)と呼びました。
もともと三が日というのは、この日のことを指したのです。



古代の日本における一年の始まりは、正月の満月の夜(月の霊威の最盛期は満月の夜)でした。
この夜に歳神(としがみ)を迎えて旧年の豊作と平穏とを感謝しました。
今年の豊穣と平和を祈念したのです。



歳神(としがみ)とは祖先の霊(祖霊)を神格化したものです。
つまり正月とはご先祖様が神(歳神・としがみ)として生きるパワーを持ちやって来る時期なのです。神(歳神・としがみ)が生命パワー(生命エネルギー)を注入してくれます。



また一年生き延びられます。
つまり、寿命が延びると考えられました。
その喜びと感謝の気持ちをお互いに確認しあう呼びかけの言葉が「おめでとう」なのです。



  ************ ★ ************

   私の「ブログ」読んで下さい。

  「ビジネス研究塾」・塾長のひとり言
  http://plaza.rakuten.co.jp/shinpal/

  「人脈づくり」・人脈の達人のノウハウ
  http://blog.goo.ne.jp/shinpal

   団塊の世代の応援歌
  http://maruta.be/shinpal/user/shinpal

   Ameba 「私のブログ」・・・
   ビジネスに役立つ日記
   http://ameblo.jp/fwjc/ 



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する