mixiユーザー(id:256711)

2016年12月24日14:11

328 view

祝日に立川と秋葉原

映画とその他の話。
23日から公開が始まった、東映60周年記念作品「ポッピンQ」
プリキュアの3DCGダンスパート担当の宮原直樹監督のオリジナル。
キャラデザを、黒星紅白さん。
小説「キノの旅」等でお馴染みの黒星さんの絵だから行く気になりました。

初日に観に行くのは、無論、立川で。
自宅から電車で片道1時間半なんですけど、年会員更新もしちゃいました。

新海誠作品のような空
フォト

前日の低気圧通過で、気温と湿度が上昇し、空は青く雲はダイナミック。
夕日も綺麗だったようですね。

まずは「この世界の片隅に」
フォト

週間鑑賞を継続中ですが、流石に年内は最後ですね。
23日からクリスマスカード配布。

貰って嬉しい、「しみじみニヤニヤ(以下略)」
しかも、片淵須直監督にツイートを「いいね!」されました。
やったね。

シネマワンからシネマツーに移動。

極上音響上映
フォト

立川シネマシティ、シネマツーのc-studioに初めて入ります。

来場特典は
フォト

折り込み6面のカレンダーカード配布でした。

c-studio
フォト

極上音響上映。控えめですが、センターにサブウーファ有り
音楽物ですから音響環境を奢った劇場は必須ですね。

5人の中三生。
フォト

決して、エンディングの後も立たないで下さいw

立川でカレーラーメン
フォト

南口側、とらのあなの近く。

久しぶりに秋葉原に移動します。

秋葉原駅総武線千葉側ホームの有名ミルクスタンドで
フォト

まだ数えるほどしか使ったことが無かったりして。

秋葉原に着いたら
フォト

ポッピンQの広告が

前の日記に書きましたが、次作パーツショップに寄ってから
E☆イヤホンに行く。先週のイベントに行けなくて残念。

E☆イヤで試聴
フォト

beyerdynamicのモニター大型ヘッドホン。
左:密閉型のDT1770、2015年発売
右:解放型のDT1990、2016年発売
どちらも、共通のデザイン、ユニットなどを使った姉妹機。
業務用なので、飾り気の少ない情報量の多い音を聞かせてくれます。

密閉型のリスニング最上位機:T5P 2ndと1770を比べると
音楽的な乗り、気持ちよさが有るか無いか、その違いが大きいかと思います。
屋外で使うなら、やはり密閉型ですなあ。

本当は、出たばかりのAKG K872も欲しいのですが…

K872=18万、T5P=10万、DT1770=7万。

米屋脳「K872買うなら、その予算でこちらを2台買えますよね」

赤毛脳「でも、K872の音は好みだし!、前作K812は旗艦じゃん!」
赤毛脳「インピーダンス低めでスマホでも楽に駆動出来るし!」

米屋脳「今使っているスマホ、HTC HTV31ってハイレゾ対応いうだけ有って
 ベイヤーでも充分鳴らせたよ?、しかも1770なら外出用いけますよね。」
米屋脳「それに、鳴らせる=良い音じゃないよ?少々暴れる感じが有ったよね?」

赤毛脳「ぐぬぬ」

という思考の迷宮入りで、物欲が一気に鎮火してますwww
やはり、良い機種ですけどK872は高過ぎますなあ。

秋葉原はそこそこ混んでました。

ごちうさXmasツリー
フォト


ラジオ会館
フォト

7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記