mixiユーザー(id:15661712)

2016年11月20日18:35

198 view

2日めの出稽古、2部練

残心から帰るのに予想通り遅くなったので、池袋で豚骨ラーメン食べて、誠道館に泊まる4人がタクシーで、誠道館に戻りました。コンビニで買い物して、自分はシャワーを浴びて、寝ました。翌朝、早く目が覚めましたが、他の人が寝てるので、二度寝。稽古1時間前にみんな揃って朝食食べて、朝から剣道談義。ホンッと好きだよなぁ。俺が言えないか。午前中の稽古は1時間だけでしたが、また真砂先生から、貴重なご指導をいただきました。「攻めと溜め」。すべてがわかったわけではありませんが、入り口に立てた気はします。この2日間で、自分の剣道が変わったような気がします。気のせいかもしれませんが。昨日お世話になった足立先生が、国際社会人剣道クラブの関東稽古会に参加するというので、急遽八剣会も参加することにしました。今津館長に2日間のお礼とご挨拶をして、東陽町に移動して、2部練になってしまいましたが、国際社会人剣道クラブの稽古に参加させていただきました。自分以外は皆さんすでに会員だったので、自分は体験稽古です。国際社会人剣道クラブには顔見知りが何人もいて、一度稽古に来たことはあったのですが、入会せずにいたので、入会しようかと思います。剣道連盟は関係ないので、皆さん所属はそれぞれあっても、会員でし。国際の垂れネームが格好良くて、つけたいなあと思います。稽古の最後には月曜日に東京で八段を受ける先生の模擬審査も見せていただきました。八段の先生がずらりと並ぶのは壮観で、凄いいい経験させていただきました。疲れたけど、充実した2日間でした。表情(嬉しい)
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する