mixiユーザー(id:503142)

2016年11月13日04:35

257 view

M4と暮らす。

さて、先日、KeymodのM4が届いた訳だけれども…
色々付いたセットですという事で「バッテリーも入ってるだろ」と思っていたら大間違い。
入ってなかったので、急遽購入してきました。バッテリーって高いのね…(涙)

そんなわけで、無事にテストできました。スポーツラインのわりに反応も良くていい感じです。

え〜っと、最初にやったのがストックの動きの修正。
ロック解除が渋すぎたのでカッターでバリを落とした後、ヤスリをかけて綺麗にしておきました。
ついでに他のバリたゲートの処理も。体に当たる部分だからね。ケガ防止です。

次に、レールの取り付け。
左右側面にタクティカルライト等を固定する為のレールを装着。
よくよく見てみると、Keymodの下面にキーモッドの穴が無いw
仕方ないので、力業で小型の20mmレールを固定。

で、次にレール物を付けて行くことに。

最初は何と言っても、タッチアップサイト。ダットサイトを付けるからバックアップサイトだね。
何のトラブルもなく、カチッとレールに収まりました。

続いて、ダットサイト。待望のM2タイプだ。
付けてみると…低い。あと1.5cmぐらい高くないと窮屈な感じになる。
これは、ワンタッチの付いた高さを上げる拡張レールが必要だね。

続いてタクティカルライトの取り付け。
M800Cかと思ったら、入っているのはM300A。
いや、確かにこちらのタイプの方が好みだけどさ、用途まで変わってるぞ、オイ!
こちとら、狙撃を考えて13.5インチなんだぜ? そんなのCQBにでも付けとけ!(口が悪い)
まあ、在庫によって変わりますって書いてあったから仕方ないかと思い、
点灯テストすると…リモコンのスイッチが効きません。
あ〜これはダメだ…M800Cで無い事も合わせて問い合わせないと…。

次にマガジン。俺の嫌いなゼンマイマガジンだ。だって、ヌメってした感じがするんだもん。
本体同梱のは正常動作。
残り二本のフラッシュマガジンの内、一本がゼンマイ不良w 紐が戻らないんですが…。
ライトと一緒に、これも交換依頼を出しておこう…。さすが中華…。

あと、バッテリーを買うついでに買ってきたプラ製のショートマガジンもチェック。
ショートの癖に85発も入る優れモノ。価格は1000円(安い!)。
テンションが程良くかかっていてキレがいい感じ。ゼンマイとはここが違うのだよ!
あと、ショートマガジンっていいね。全体のイメージがシャープになる。
ショートマガジンのM4は嫌いじゃない。むしろ好き。

で、最後にバイポッド。
レール対応のアタッチメント付きを買ったのに、アタッチメントが入ってない。
おいおい、ハリスタイプじゃ付かねぇぞ…。
かといって、返金の手続きとかするのもめんどくさいなぁ…。
それに、バイポッド自体の形状は気に入ってるんだよなぁ…という事で、
アタッチメントだけ別で買う事に…。しばらくバイポッドは付きません…。

結果、いくつかの不良品が出たり、パーツが足りなくて使い勝手が悪かったりしています。

仕方ないので、amazonでダットサイトの高さを上げるパーツとアタッチメントを注文。
実際のサイズも計れたので、それに合うガンケースと、ロングタイプのサイレンサーも。

うむ、後はサイレンサーの長さを見てアウターバレルの延長を買うかどうか決めよう。
あと、気が向いたらフラッシュハイダーもいくつか欲しいなぁ。

さて、今回は動作確認だけでしたが感想を。
ガスのハンドガンと違い重い(3キロ超)し、射撃時の固定もしっかりできるし、
スタンダードな電動なので衝撃も無い。その為、ブレが殆どない。
この辺は、さすがライフルだと思う。

トリガープルは完全に電気スイッチなので、粘る様な感覚は無くあっさり。
重くもなく、軽くもなく、パチンと弾けるここ強さも無い。
ガスガンと比べるとあまりにも無機的で電子的で、ドラマ性とか面白みがない。
ただ、思っていたよりもはるかに追従性はよく、おおむね指の動きについてくる。
80発ぐらい撃ってみたけど、不満に感じるような遅れは無かった。

で、フルオート。G18C(ガスガン)の強烈なフルオートと比べるとかなりマイルド。
正直、電動10禁とさほど差を感じない。(実際は初速がケタ違いだけど)
メーカーが計測した値では初速88とあるけど、体感的にはもう少し遅く感じた。
こちらも機械的に一定のペースで射出されるのでドラマ性はない。

総じて思ったのは、性能はいいんだけどあまりに無機的すぎるかなぁと。
ガスやエアコキってトリガーを絞って行ったら、
ある所で「パチン」と弾ける感じがあるんだけど、それが全くない。
射出の仕組みを考えたらそれは当然なんだけど、
その分、ドラマを感じず、一発一発への思い入れが薄くなる気がしてしまう。

たぶん、電動ガンって俺が銃に求めている方向性とは「別の物なんだな」というのが現在の感想。
弾を撃つ道具として優れているのは解ったけれど、その為に色々失いすぎている。
たしかに、グズグズになるダンボールとか見て、威力に対するロマンは感じるんだ。
外で打てば飛距離にも驚くんだと思う。でも、俺はそこじゃないんだよね。

トイガンなんだからさ、トイなんだよ。重要なのは「トイとしての楽しさ」だ。
そこにもっと「銃としての楽しさ」があって良いと思う。
俺にとって「BB弾をより良く飛ばす事」は、さほど重要ではない。
それに触れている事が楽しかったり、幸せであったり、考えさせられる事が重要だ。
これは俺にとってトイではなく「サバゲの道具」にしか見えない。
サバゲに行かない、オモチャであっても人に銃を向けることに興味がない、
むしろ、銃を人に向ける行為を嫌っている俺には無用の長物かもしれないね…。
でも、このフルメタルの重さだけは嫌いじゃないw

結構、高い買い物だったけど、正直、今は凹んでいる。
こんな事なら、マルイのTYPE96とか買えばよかった…眠りはさほど人生を変えないな…ってw
まあ、パーツを頼んだので一応使いやすい形にはするし、
後々、馴染んできたらメカの最適化もするだろうけどさ、届く前の様なドキドキ感はない。
最終的には、スコープの使い方を学ぶ練習台ぐらいまでにはするんじゃないかな。
無機的なのでベンチマーカーや練習台としては悪くないからね。

結果、もう一本のM4を注文。さすがに、お金がないので6000円の…
それもM4はM4でも、エアコキのショットガン「べネリ M4(伸縮ストック)」の方をw
届くのは15日ぐらいかなぁ…しばらく、こちらで空き缶を撃って楽しもうと思う。

あ、あと、バッテリーの充電器がRCのバッテリーにも対応しているので、
これを機にRCに帰るのも悪くないなぁ… ガスブロは楽しいけど電動ガンは心折れた…。

つくづく、俺はめんどくさいものが好きな性格らしいw
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する