mixiユーザー(id:14962959)

2016年11月05日01:49

285 view

小田原城の災害史(スピッツクラブ展覧会その1)

こんばんは、白黒茶々です。
秋はワンコイベントの時季でもありますよね。そのような中で、先月の30日に横浜のそごう2階鐘の広場で、スピッツクラブの展覧会がありました。犬

フォト
その日は、朝早くから……… というよりは、未明から支度を始め、箔と波を散歩に連れ出しました。夜

フォト
しかし、私一人だけが列車に乗っていくので、どちらか1頭しか連れていけませんでした。ということで、春は箔と一緒に行ったので、今回は波にしました。電車ということで、浜松駅から5時台の始発列車に乗っていき………

フォト
一気に神奈川県の小田原まで行きました。指でOKもうおわかりかと思いますけど、今回の寄り道は小田原城にございます。小田原は地震多発地帯に位置しているということもあって、今日に至るまでお城も被害を受けてきました。向こうに見える二の丸隅櫓は、関東大震災の後に復元されたものなのですけど、土台の石垣は以前より低くなっています。あせあせ

フォト
また、本丸南側の石垣も、その大地震で崩れたままとなっております。たらーっ(汗)

フォト
天守のほうも、建立してからは地震で倒壊したり、焼失したり、傾いたりしました。ちなみに現在見られるものは、昭和35年(1960年)に外観のみ復元されたもので、さらに今年の5月に耐震補強と化粧直しがおこなわれました。本

フォト
私たちはさらに列車に乗り込み、小田原から1時間ほどで横浜に到着しました。電車スピクラ展の会場は、横浜駅の目と鼻の先にあります。そちらでは、どのような出逢いや触れ合いがあるのか、今から楽しみです。わーい(嬉しい顔)


http://blog.goo.ne.jp/hakubanoinu/e/ebccfa4a02f611270f0d2c49fc3d501e
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する