mixiユーザー(id:6112183)

2016年10月31日00:09

257 view

【TeaTime】 plein de La paix

さてさて、昨日分の日記です。

先日、高校の先輩が撮った映画の上映会があり、部活の後輩だった私と、同じく部員だったパラ氏とで観に行く予定だったのですが、急な出張でパラ氏が来られなくなりまして。
とりあえずパンフレットだけでも…と購入してきたので、それの引き渡しを口実に半年ぶりの呑み会です。

一軒目は、前回に候補地として挙げていた「魚紳」さんへ。
私自身もかなり久しぶりの訪問。
(パラ氏と行ったのが2009年(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1203056304&owner_id=6112183)
もう一回、いつもの飯オフメンバーで行ってる筈なのですが、どうも記録を見つける事が出来ず)

で、ここまでは話の枕。

魚紳さんでたらふく飲み食いして、じゃあ次2軒目ってところで、私の方から行ってみたい店があると提案。
酒と甘味の両方行ける店って事で、行ってきたのが表題の「plein de La paix」さん。

店舗としては、スイーツバーといった感じでしょうか。開店は夜6時からなのも、お酒を飲める場所故って感じ。(そして深夜2時まで(!)ケーキが食べられる!)
雑居ビルの一角に入っており、表からは扉しか解りません。下調べの時も一回素通りしてしまいました。

扉を開けると、真っ白い店内にカウンター席、8席くらいでしたか、かなりこじんまりとした感じ。
カウンター内は厨房直結。明日のケーキの仕込みでしょうか、一抱えもありそうなボールに大量の卵黄が見えます。
正面にケーキの収まったガラスケース、ここでケーキを、カウンターでドリンク(酒)を選びます。

パラ氏と顔を見合わせて「2つずつ位行けるよな?」と確認、ショーケースから4つを選びます。
ドリンクはメニューを見ながら、オレンジのワインを(メニューの写真を撮ってた筈なのに残ってない…orz)

で、ケーキね。美味しかったのよ。それも期待以上に。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

実はちょっと苦手なフランボワーズも、酸味が抑えられていて食べやすかったし。
やはり特記すべきは焦がしキャラメルの奴。これは絶品でした。

シェアしつつ4皿食べたところで、「もう1つくらい大丈夫よね?」と、追加でチョコレートのケーキを2種追加。
フォト

フォト

パラ氏はカウンターにあったウイスキー「倉吉」を追加オーダー。
結局、一人頭ケーキ3個分をがっつりと食べてきた次第です。
(そしてこの後さらに2軒ハシゴ酒(^^;))
パラ氏は次の休みに奥さんが関西に来るそうで、もう一回来るって言っておりました。

話変わって、酒とケーキというと、竹屋町、そして祇園に移転したghostさん。
パティシエさんが抜けて看板商品だったケーキ類がなくなり、Krapeと店名も変わりましたが、そんな話をしておりましたら、お店のお姉さんから情報を頂きまして。
ghostのパティシエさん、ご主人と静岡に移られたそうなのですが、奥さんの方だけ京都に戻ってきてお店を開いているらしく。(メールで店名なども確認していただけたので、間違いないかと。)
【追記】今月号のhanakoで紹介されてますね。探してみてください)
あと、祇園でお酒とケーキの嗜めるお店のおススメを教えて頂きましたので、こちらも訪れてみたいところです。

plein de La paixさん、オープンして2年ほどという事だそうですが、全くのノーチェックでした。
今後も河原町界隈の2軒目として、重用することになりそうです。
(正直言うと「あまり人に教えたくないお店」です(^^;))




0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する