mixiユーザー(id:20799)

2016年10月27日04:08

334 view

避難指示の過誤責任はどこまで?

大川小訴訟 14億円の賠償命令
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4260994

生徒の命を守るのは教師の仕事だから、子供たちの死に対し非難されるのは必然なんだけれども、今回のような大地震+大津波で判断を誤って死んだ大人は数多い。大川小の先生方も、判断を誤ったのは事実だとは思うのだけれど、そもそも大川小自体が避難指定場所なんだよなぁ>50分の空白

そこから「高台へ移動しようとした」という思考は分かるとしても、なんでそれが川の脇だったのかがよくわからん。ただ、大人でもパニックになっても仕方ないような非常時のある種の極限状況で、冷静さを求められるポジションとは言え判断を誤ったってことに対し、どれほど責任を取るのが妥当なのか、私には判断がつかない。

 報道からだけだと、本来市教委や県などが定める防災避難マニュアル(かそれに類するもの)か、防災体制そのものが、ここまでの事態を想定してなかったんではなかろうか、という風に見えるけど、本当はどーなんだろ。今の報道を見てると、現場担当者の責任はそこまで比重が大きくない気がするんだけども、判決は一定以上の責任を認めてるので、ある程度情報は現場に届いていて、現場判断がやっぱり致命的に間違ってた、って事なのかな?

14億円の賠償は子供たちの命の値段だと思えば全く高くはないけど、先生たちも多くが亡くなり、自らの命も支払っていることを考えあわせると、妥当なのかどうかもわからない。

これもまた災害の爪痕…。先生・生徒のご遺族様方がいがみあわずに済むといいのだけどなぁ。悪いのは地震だし、津波なんだからさ…。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031