mixiユーザー(id:20016884)

2016年10月11日01:20

679 view

「共同生活婚」を考える!

しかしさぁ!いろいろと新しい単語がでてくるがこういう単語って誰が考えてるんだろ(笑)?

「共同生活婚」なんて単語は初めて聞いたが・・・・

私が「NTTBフレッツ営業時代」に新婚なのに「旦那が海外出張中」という
奥さんと話す機会があった!
結婚式だけはやったけどそれ以外は結婚前も後も旦那とは一緒に住んだことがない!
1年に2.3回しか旦那と会わないらしい!
「なんで結婚したのか?」よくわからなかったがその奥さんは「絶対に海外には住みません」
が了解されたから結婚したと確か言っていたような?
「旦那が居ないと言うのはラッキーですねぇ(笑)!」
「はい、それが結婚の条件ですから(笑)!」
そんな冗談で話が盛り上がりましたが・・・・

まあ、それはともかく今回の記事から「共同生活婚」の特徴を拾ってみましょう!

・同じ家に住んではいるが部屋は別々
・家事はそれぞれにやっている、ほとんど食事もともにしない。
・そもそも生活時間帯がすれ違う
・家にいるときは壁越しに会話を交わす

会話の部分だけは謎だが(笑)
それ以外は「共働きしてお互いに忙しい夫婦」ならありえる現象のように思える!

私の知り合いは「旦那はサービス業、奥さんは助産婦」で
ほとんど夫婦で生活時間帯はすれ違うらしい
でもしっかり子どもは一人いた(笑)!

私は結婚式場で働いていたので様々な夫婦に出会っている!
結婚する理由も人それぞれだし夫婦の生活も人それぞれである!

いつでも二人で手をつなぎながら打ち合わせに来る人もいれば
新郎、新婦が別々に来る人もいる!
「この二人はなんで結婚するの?」的なまったく意見の合わないカップルもいた(笑)!
人それぞれなので本人がよければ「共同生活婚」であろうが他人が口を挟むことではない!

ただここで疑問がある!

・共働きはわかるが「生計を一にしているのか?」
つまり夫婦の「稼ぎ」を合算して生活をしているのか?ということである!
詳しい法令は忘れてしまったが「夫婦の義務(定義?)」の中に
「生計は一にすること」があったような・・・・?
もし「共同生活婚」が完全に「同居しているだけ」の状態ならばこの点が気になる!

・細かい部分はいいとして女性はこれで満足なの?
先ほどの「旦那が海外出張中夫婦」のように女性側から「結婚の条件」を出すケースは多い!
しかしながら、今回の「共同生活婚」って奥さんになんかメリットがあるのかなぁ!
「旦那に縛られない」というのはわかるがその先はよくわからん(笑)!
旦那のために何かをしたいとかされたいとかの気持ちってないわけ?

まあ、自分は感覚が極端だが「浪花恋しぐれ!」の世界が「理想の夫婦像」なもんで(笑)!
男性は「仕事」に生きるのはわかるが女性も「仕事」に生きるということなのか?
奥さんは精神的な部分とかも一切旦那には何も求めないのだろうか?
それが不思議でならない!

「夫は夫、妻は妻、でも目指す理想は一緒です」
(元政治家・浜田卓二郎の妻で・・・名前忘れた 笑)
「夫婦で価値観など合わなくて当然!合うほうが珍しい!」
(漫画家・水木しげるの妻・布江さん)
「わたしたち夫婦はお互い空気みたいな存在です!」
(無名の私の知人 笑)

まあ、夫婦もいろいろ!人生もいろいろ!
本人たちがよければそれでよろしいのではないでしょうか!

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=77&from=diary&id=4233573
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する