mixiユーザー(id:3540853)

2016年10月03日22:23

272 view

先週の週末(10月第1週)

金曜日

先週の公演リハの流れから、自主練習希望のメンバー総勢6名が終結。
今回はテーマが鬼剣舞ということで、お囃子隊を中心に細かいところをチェック。
こんな練習を1年間やれば、相当いいものが出来上がるのにねー。

土曜日

朝イチ産直出荷(エンサイ、ピーマン、ゴーヤ、ナスビ、四角豆)
まだまだ頑張れ、夏野菜。
と言いつつ、雨が多いせいで秋野菜の準備になかなか取り掛かれない。
とりあえず無理やりハクサイ、キャベツ、ワサビナなどの苗を定植。
ニンニクもこれ以上遅らせられないので、ポッドを用意して100株余りを播種。
午後は公演ポスターを配布しつつ、阿讃峡太鼓の応援。
我々助っ人を除くと、4名しかいないという状況でのスクランブル救援。
また雨が降り出したため急きょ屋内に運び込み、何とか片づけました。
帰宅すると、今日も自主練習メンバーが総勢6名。
良い傾向。
しかしながら私は地元氷上神社の秋季大祭宵祭のため、礼服をきて神社へ。
獅子舞がにぎやかに舞われている中、神殿にて無事神事が執り行われました。

日曜日

朝イチ産直出荷(エンサイ、ピーマン、ナスビ)
そして早々に本祭りへ。
社務所にて楽人衣装(チワイと呼んでいる)に着替え、手水の儀式を終え神殿に。
まず午前中に神事、午後から神輿に御魂入れを行い、お旅所まで巡行。
獅子舞や奴踊りの妨害?を受けつつ、夕方薄暗くなる頃にようやく神殿に戻ってきて、御魂を戻しておしまい。
昨夜と合わせて約3時間くらいは竜笛吹き続けたかな。
今年は暑くて汗がボタボタ落ちて脱水症状起こしそうでした。
夜は何もせず(する気になれず)ソファーでゆったり過ごして終了しました。

画像は、獅子やら天狗やらが騒ぎまくってた宵祭りを、神殿から。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する