mixiユーザー(id:20799)

2016年10月10日18:07

212 view

まとめプログの責任ねぇ…。

「まとめブログ」の責任はどこまで追求されるべきなのか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4234140

もっと明確に記事で金取ってる新聞とか週刊誌は、まとめプログ以上の厳しい責任を課されるのが相当、ってことになってしまうと思うんだが、大企業さんたちは大丈夫なん?無理にしか思えんけどなぁ>慰安婦報道だの珊瑚KYだの椿事件だのみるにつけ

法的規制というのは影響力もさることながら、平等性というのが重要なはず。少なくとも、慰安婦報道だの戦前の兵士や政府に対しての捏造報道に加え、北朝鮮がこの世の天国みたいなことを言い続けたメディアが、ごめんなさいの一言もなくのうのうと大企業足り得てる現状で、個人サイトの、しかも「転載」を行ってる個人の罪を問う、というのはあまりに無理があるだろう。

アサヒシンブンを代表とする、戦争への道を煽りまくったクソメディア共が、日本国民に与えた損害をキッチリ算出して土下座したうえで賠償金を払い、その後公正明大な監視システムを作ったうえで、違反した個人プログ主を弾劾するというなら筋は通るのだけどもなぁ。巨悪をほったらかしにして個人の報道の自由を叩くような図式はちょっと受け入れ難い。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031