mixiユーザー(id:1396465)

2016年09月29日20:02

296 view

赤い花とラジオ

日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕など、しだいに秋を感じるようになってきました。

今ごろの季節の風景を象徴するもの一つに、土手などに群生して咲いているヒガンバナがありますよね。
ぼくのいつもの散歩コースにも、そこかしこで咲いています。

ヒガンバナは本当に印象的な花です。
あの鮮やかな赤い色もその理由のひとつですが、全体の姿も、よく見ると不思議なんです。

地面から茎が一本突き出してその先端に花が一輪だけ咲いていて、そして、葉が一枚もありません。
これって他の花に比べるとかなり異色です。

ヒガンバナは多年生の植物で、一年間のサイクルで毎年この時期に花を咲かせますが、そのサイクルはかなり変わっています。

花はおおむね一週間ほどで枯れて落ちます。茎も倒れます。そして晩秋、倒れた茎の根元から葉だけが生えてくるんです。
30cmから50cmほどの細長い、濃い緑色をしたつやがある葉で、わさわさっという感じにかたまって生えます。
今咲いているヒガンバナとはまるでイメージが違う姿になっちゃうんですねえ。

その状態で冬の間に光合成をして、土の中にある球根に養分を蓄えます。
そして次の春、ほかの植物が芽を出すころ、この葉も枯れてしまって地下の球根だけになります。
土の中で夏を越えて、秋のお彼岸が近づくころ、再び茎を伸ばして花を咲かせるわけです。

その時がまた、まず茎だけが伸びてくるんですが、1日に10cm近くも伸びるんだそうです。
わずか数日で50センチくらいになって目立つ花を咲かせるので、まるで何もないところに突然現れたように感じる、この咲き方もまた、強い印象を与える一因になっていす。

毒を持っていることや、お墓などに生えていることも多いため、どちらかというと縁起の悪い植物として扱われることも多いヒガンバナですが、よく知られている曼珠沙華(まんじゅしゃげ)という呼び名はサンスクリット語で「天上に咲く花」という意味が込められているそうで、おめでたい事が起こる兆しに空から降ってくる花のことだそうですから、これならむしろ縁起のいい花ですよね。

また「狐の松明」「狐のかんざし」なんていう、ちょっと風情を感じる別名もありますし、地方ごとの呼び名が600とも900を越すとも言われるほど、人との関わりあいの深い、身近な花でもあるんです。

そんな不思議な花、ヒガンバナの燃えるような赤。
秋を感じますねえ。

おもわず「赤い秋」なんて言葉が浮かんでしまいますが、赤い秋の代表格とえいば紅葉。
もう少し先ではありますが、今年の紅葉も楽しみです。

季節の色、楽しんでいきたいですね。

-------------------------------------------------------------------------

さてさて、そんな話題からスタートした2016年9月29日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

Today's Smile
静岡県西部で活動するバンド「Spoon」のボーカル、めぐみさんをスタジオにお招きしました。

FM Haro!ではもうおなじみのSpoonですが、あらためて。2010年に、めぐみさんとギターのこうすけさんの二人でスタートした音楽プロジェクト、Spoon。「価値観を変えてしまうほどのHAPPY感」をテーマに、これまでアルバム6枚、ミニアルバム&シングル4枚ほどをリリースしています。

当初は2人で音楽を奏でることが楽しすぎて、それをみんなと共有したいとの思いをエネルギーに動いていたそうですが、今年に入ってから「こういうものを作りたかったんだ!作りたいんだ!という形がやっと見えてくるようになり、今はそれを追い求めて活動しているそう。

webサイトやブログなどネット上でも活発に発信しているSpoon。公式サイトやブログがリニューアルされテイストが統一されているのも、上記のように「世界観が見えてきた」からなのでしょうね。現在、ブログ< http://ameblo.jp/megupe-nikki/ >は10:00、YouTube< https://www.youtube.com/channel/UCTuES_I9NlSEJZDS9iZmciA >は19:00に毎日更新中です。

そんなSpoonの、今年2回めのワンマンライブが来月22日に開催されます!会場は掛川市にある「アンティークカフェROAD」< http://road33.net >。掛川バイパス八坂ICから2.5kmほど北上した山道の奥、広大な敷地の中に建つ、もとは牛舎だったという建物を改装したアンティークショップ&カフェです。

一度訪れて一発で大好きになってしまった、というめぐみさん。ゆるやかで静かな空気、カフェのすぐ横には渓流が流れ、緑がすぐそばに感じられます。手作り感あふれる、レトロでポップで、ガーリーでもあり、まるで絵本の中のようなおとぎの世界のような、秘密基地のようなワクワク感がすごいんです!と力を込めて語ってくださいました。

Spoonの表現したい世界観ともマッチしており、ライブのサブタイトルでもある楽曲「ワンダーランド」のMV< https://www.youtube.com/watch?v=-xheuyicSBk >の撮影場所でもあります。「カフェでライブ」と聞くと、こじんまりしたイメージを思い浮かべがちですが、ここは例えるなら大きなガレージのような場所なので、収容力じゅうぶん。駐車場も大丈夫です!

ボーカル、ギター、キーボード、ドラム、ベース、ハーモニカ、ピアノというスペシャルメンバー7名による、HAPPYライブ。今までで一番豪華な夜になりそうです。今までとちょっとテイストの違う新しいSpoonの新曲もライブで初披露するそうですよ!楽しんでいただけること、間違いなしです。

●開催日:2016年10月22日(土)●会場:掛川市大野 アンティークカフェROAD●17:00開場 18:00開演●前売2500円 当日3000円(ドリンク別)●駐車場有●掛川駅北口からのシャトルバスあり(予約制です)●ご予約は公式サイト・ライブ情報ページ< http://www.spoon032.com/blank >の「予約はこちらから」、もしくは【TEL 090-4213-1883】まで●アクセス方法はROADさんサイトのアクセス案内< http://road33.net/access1.html >、もしくはこちらのGoogleMap< https://goo.gl/maps/Se4C3zwHAgE2 >をどうぞ

毎日(これがすごい)19時更新、大好評のゆるゆるアニメーション「スプーン村」< https://www.youtube.com/playlist?list=PLTFLexGEParp8Pdm8_tXsvSRc9A_tmR9O >もぜひどうぞ!Spoonが世界中のあらゆる困った人をすくう!という壮大な物語!すでに31話まで公開されていますが、1話40秒のショートアニメですから全部まとめて見ても20分ちょいです(^^)bなお、ネタの提供も大歓迎とのことですよ〜!


-------------------------------------------------------------------------

Happiness Style
クッキングスタジオチャコ・杉田久子先生に『豚バラ丼』を教えていだたきました。

夏の疲れが残ってしまいがちなこの季節にはビタミンB1を補給しましょう。それには豚肉がいちばん!というわけで、豚バラ肉を使って美味しい丼ものに仕立てるレシピです。醤油と砂糖、みりんに、おろした生姜とにんにくを加えたタレがたまりません。モリモリいけちゃいますよ!ぜひお試しを。

クッキングスタジオ チャコさんは今後、Facebookでの情報発信を充実させていく予定とのこと!Facebookページはこちらです。< https://www.facebook.com/cookingchako >ご覧いただき、ぜひ「いいね!」してくださいね。

家庭料理を中心に、手作りパン・ケーキ講座も展開しているチャコ先生の教室。大人気でいつも満員ですが、今なら第3金曜・午前のクラスと第4金曜・夜のクラスに若干の空きがあるそうです、チャンスですよ!また、SBS学苑「男のチャレンジクッキング」も大第1土曜・日曜に開催中。こちらも大人気ですが、1名空きがあるそう!詳細・お問い合わせはホームページ< http://www.cooking-chako.jp >からどうぞ。

また、10月9日には「豆腐マイスター認定講座」< http://mytofu.jp/about/outline/ >が開催されます、調理実習や座学を通して豆腐の正しい知識と使い方を学び、豆腐マイスター認定証を受けられます。10:00-19:00の1dayレッスン。詳細・お申込みは豆腐マイスター協会の講座情報ページ</ http://mytofu.jp/meister/shizuoka-2/ >からどうぞ!

-------------------------------------------------------------------------

スペシャルVoiceメッセージ
「ゆずれない願い」の大ヒットで知られ、来年はデビュー30週年を迎える田村直美さんより。

8年ぶりのフルオリジナルアルバムを今月21日にリリースしたばかりで、現在レコ発ツアー真っ最中の田村直美さんが、FM Haro!をお聴きのみなさんにむけて、ボイスメッセージをくださいました。

「浜松といえば…うなぎ!」という人が多いでしょうけれど、わたしにとって「浜松といえば…ギター!」なんです、と田村直美さん。浜松の楽器店で初めてアコースティックギターを購入したそうで、それがとても印象にのこっているんだそうですよ。

最新アルバム『シャーンティ・シャーンティ・シャーンティヒ』< http://tamuranaomi.com/cn5/pg82.html >は、曲順にまでこだわったという渾身の一枚。ドライブのBGMにもバッチリ!とのことですよ!

-------------------------------------------------------------------------

『My Choice Time〜天の光はすべて星』
今日は秋の夜空にうかぶ不思議な「海ヤギ」。やぎ座についてのお話でした。

やぎ座は、夏の大三角のうち、織姫から彦星へ(=ベガからアルタイルへ)至る辺を下に伸ばした先にあります。
全体としては「やや横長の逆三角形」に並んだ星の一群がやぎ座です。(「笑ってる口」のようにも見えますよ)
この逆三角形、きわだって明るい星で構成されているわけではありませんが、この部分にほかに明るい星があまりないせいもあって、よく晴れた夜空であれば、意外と目につきます。

さすがに市街地中心部では難しいですが、住宅地くらいの夜空なら、よく晴れて空気がクリアな夜には見分けることができます。
ただ、晴れていてもうっすら雲がかかったりするともう見えなくなってしまう、そのくらいの明るさなので微妙ではありますが、お天気のいい日には、ぜひ探してみて下さい。

星の並びから、星座が描く「海ヤギ(上半身がヤギで下半身が魚)」を連想するのは、ちょっと難しいんですが、逆に、絵の方を星の並びに重ねてみると、ああなるほど!と思わせてくれますよ。

では探し方図解です。
http://img02.hamazo.tv/usr/t/o/m/tomsan/Capricornus2016-01.gif

-------------------------------------------------------------------------

であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する